目次 |
 |
はじめに |
|
第1章 ヨハネスブルグ・サミット特集 |
|
|
1.ヨハネスブルグ・サミットの結果と今後の課題~ヨハネスブルグ・サミットで何が決まったか~
2.持続可能な開発に関する世界首脳会議(ヨハネスブルグ・サミット)現地参加報告
3.元黒人居住区・ソウェト(SOWETO)ツアー参加から見えたもの
4.地球を考える~ヨハネス環境開発サミットからの報告~ |
第2章 MELON・ストップ温暖化センターみやぎの活動から |
|
|
1.ストップ温暖化センターみやぎ(宮城県地球温暖化防止活動推進センター)の活動
2.みやぎエコライフCD-ROMを活用した活動
3.バイオマスエネルギー情報交換会の活動
4.木質ペレットの現状と今後 |
第3章 MELON環境大賞受賞者の紹介 |
|
|
1.石田眞夫氏「蕃山保護活動と脱スパイクタイヤ活動など」
2.畠山重篤氏「森は海の恋人運動と環境教育」
3.登米町森林組合「100年の森作り」
4.中野小学校「PTA・老人クラブと連携した蒲生干潟と野鳥を保護する活動」
5.特定非営利活動法人蔵王のブナと水を守る会「蔵王のブナと水を守る会の歩み」
6.㈱141「141リサイクルの取り組みから循環型廃棄物処理~」
7.ACT53仙台「ファイバーリサイクルとグリーン・コンシューマー活動」
8.田代光洋氏「環境教育への取組み~ミミズによる給食残さいコンポスト化の試み~」 |