長泉寺の≪仏式キャンドルナイト≫
宗教法人 長泉寺    【角田市/その他】
     ◆参加人数:5,000名(檀信徒、幼稚園関係者、角田市環境生活課、角田高校生、近隣移住者ほか)
     ◆期間:2008年8月 ◆主な取り組みジャンル:普及活動
≪PR文≫

 長泉寺では、“地球温暖化防止推進活動”の一環としてお盆の入り、8月13日(水)19時〜21時までの2時間≪仏式キャンドル・ナイト≫のセレモニーを行ないました。
 18:30に読経が開始、19:00鐘楼の梵鐘を合図に境内の電気が消され、全キャンドルが一斉に灯火されました。
 山門前の市道約100m間には、グラスに水を注水し浮子ローソクを使用。グラスキャンドルは微妙な風の動きをキャッチして周囲に様々な絵模様を描いていました。
 寺前の市道は、角田市で一番美しい通りとして多くの人々に親しまれています。闇の中、遠めにもキラキラ輝くグラスキャンドルに魅せられて、沢山の人達が集まり、珍しそうに見つめていました。
 山門から境内に向かっては、一変して両側に竹キャンドルを使用。
 わずかなローソクの光に、山門や境内の本堂、鐘楼などの建立物が闇の中に厳かに浮かび上がっていました。
 東の夜空には、華やかな花火の光りと観衆の歓声。花火とローソクの炎に映し出されている光景が異なる2つの次元を1枚の絵に表したような不思議な錯覚を覚えました。
 住職からの環境講話に参加者も温暖化が今どのように進展しているかよく理解されていて、うなずいていました。
 来年は大晦日の除夜の鐘を聞きながら≪仏式キャンドルナイト≫を行ないたいと思っています。

配置作業:高校生のご奉仕

本堂前のキャンドルナイト
花火とのコラボ
 お寺の「維持会」や幼稚園の「保護者会」お呼び地域の人々の協力が得られ、家庭でのキャンドルナイトも実施。
代表者:奥野 成賢(オクノ シゲヨシ) 担当者:山ア 義幸(ヤマザキ ヨシユキ)
電話:0224−62−1004 FAX:0224−63−2550
住所:〒981-1505 角田市字長泉寺69番地
                                                         
   
       見て聴いて作って楽しいエコグッヅ
小野寺 公  【仙台市太白区/個人】
     ◆参加人数:20名
     ◆期間:1996年4月〜現在 ◆主な取り組みジャンル:ゴミ減量、リサイクル
≪PR文≫

 趣味のジャンルを全てリサイクル部品で賄うことを目標に様々な物の色や形、用途を流用して物作りに励んでいる。
5年ほど前からは、泉区、青葉区、太白区で展示会や講習会を催すようになり、今では生涯学習の一翼を担うと自負している。来訪者は20代から60代までで、世代・性別を超えてささやかな交流社会ができつつある。講習会で一行程が終わる度に感激してなかなか作業がはかどらないことが目下の悩みの種。
 

廃材を利用したインテリアグッヅ
(ミュージックハウス)
ムードランプ
  ミュージックハウスは、赤提灯が点ると男女のシルエットが浮かび上がる。その他楽器型ミニ・ステレオやミュージック・トーイ、ガーデニング用品、オーディオ関係なども作成。
電話:022−242−5786 FAX:022−242−5786
住所:〒981-1102 仙台市太白区袋原6丁目16-28
                                                         
   
日常的なエコdoへの取組み
大塲 百合  【大崎市】
     ◆参加人数:2名
     ◆期間:2003年1月〜現在 ◆主な取り組みジャンル:ゴミ減量、省エネルギー
≪PR文≫

 私たちは毎日の生活の中で、食べるものを始め、生活用品、エネルギーなど多くのものを消費してCO2やゴミなど多くの生活廃棄物を排出し、その量は私たちが便利で快適な生活を求めるほど際限なく増大する。そこで、私は少しの工夫と少しの我慢で継続的に実行可能なエコdoに取組む。

@知人の知恵に学び、水や電気を大切に使い、壊れたものは修理して使う。また、省エネ設備・省エネ製品の使用によるCO2削減をする。
A手作り料理をし、食材は地産地消を実践し、使い尽くす。外出のときは弁当、水筒、箸、マイバッグ、ポリ袋などを持参する。
Bゴミの分別を徹底し、生ゴミは自宅で処理し肥料として使う。
C洗剤は必要最小限にし、消毒剤、漂白剤、消臭剤、スプレーなどは使わない。
D車中心の生活スタイルを徒歩、自転車、公共交通機関中心の生活に変え、駐車スペースを菜園、ガーデニングに利用する。
E酸性雨や川・池などの水質測定活動に参加し、環境に対する意識を変え、日常生活を見直す。 

生ゴミ処理機&菜園

エコキュート&菜園
 その他、講座に参加したり、登録をしたり、環境家計簿を実施している。
電話:0229−22−2556 FAX:0229−22−2556
住所:〒989-6145 大崎市古川北稲葉1丁目9-26
                                                         
   
ガソリン代節約・我家の取組み
個人  【大崎市】
     ◆参加人数:2名
     ◆期間:  現在 ◆主な取り組みジャンル:省エネルギー
≪PR文≫

 主人の事になりますが、月曜日朝になると、早起きし、習慣にしている事があります。
 初めはおかしな事をしているなと思っていました。通勤時、後部座席のシートを外し家の中に運ぶからです。
 ずいぶん前に購入したものですが、車内清掃している時に外れることを発見。このシートの重さは10.5kgあります。結構手で運ぶと重いです。
 ガソリン代が高騰している現在、この工夫は家計節約、CO2削減につながっています。

↓↓↓↓↓

シートを外して軽量化
 月〜金の通勤時だけ外し、シートを外したことで、シート付きに比べ、30km長く走行することができ、1km/1g走行距離が伸びることが判明。ガソリン代高騰の中、家計にもCO2削減にもなっている。
住所:〒989-6311 大崎市三本木坂本青山31-53
                                                         
  
農地の再生利用
協業組合富谷環境  【富谷町/企業】
     ◆参加人数:13名
     ◆期間:2008年4月〜現在 ◆主な取り組みジャンル:リユース、リサイクル

 30年以上も前の話しです、自営業が忙しくなるとともに畑を耕すことができなくなり時の流れとともに草・竹・木などは伸び放題となりました。
 この農地をもう一度畑にと・・・大和町の地主さんに了解をいただいたので、富谷ジャスコチアーズクラブと一緒に力を合わせてそばを植えて見ようと決意。使用しないでいた畑をもう一度使うと言うことは再利用?
 チアーズでは大変な所(大きな木の伐採や木の根っこ・竹の根っこ・ススキの根っこなど)は重機を使いながら取り除いています。
 大きな根っこなどは取れましたが、全部は取りきれない。除草剤を使用しないで根っこを除去するのはなかなかしんどいと思うが、トラクターを利用して何度も掘り起こしてやるしかない!
 実はこのトラクターは無償でいただいたもので、新しい大型のトラクターを買ったため不要になったものを使っています。あとは道具を使い根気よく手作業します。
 切り倒した木や刈り取った草、根っこなどは隅っこに積み重ね、乾燥自然発酵させながら良質の堆肥を作り畑に利用することにしよう。
 そばは肥料をあまり必要としないらしいのですが、土に力を入れるために化学肥料ではなく、富谷ジャスコさんの堆肥と富谷環境の堆肥(有機肥料)をブレンドして畑に入れてみました。1週間たって土の中を見てみると白い菌が出来ていて、二週間後にはミミズが生存していて驚きです。
 地球に負荷を与えず、地球からの恵みをいただきます。そばの種まきは7月5日土曜日の予定です。
 

↓↓↓

↓↓↓
代表者:代表理事 堀籠 太一 担当者:堀籠 太一
電話:022−358−2791 FAX:022−358−0354
住所:〒981-3301 黒川郡富谷町志戸田字野田31-1
ホームページ:http://www.chuokai-miyagi.or.jp/~t-kankyo/
                                                         


ストップ温暖化センターみやぎ(宮城県地球温暖化防止活動推進センター)
TEL 022−301−9145
FAX 022−219−5713
〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-45フォレスト仙台5F
財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)内
E-mail stop_gw@miyagi,jpn.org