|
学級生はecoスタイリスト進行系
|
|
北仙台社会学級 【仙台市青葉区/学校】 |
|
|
◆参加人数: 18名 |
◆ 活動期間:2001年4月~現在 |
|
環境教育研究家を委員長に持つ北仙台社会学級は、日々取り組めることを継続的に実践しています。
その一部を申し上げますと・・・
<EM菌を生活に取り入れる>
・お米のとぎ汁はそのまま流さずに、EMで処理して富栄養化させない。
・仙台川を浄化するため、EM菌を流している
・ゴミにもEM菌をかけて、ダイオキシンの発生を抑制
<ゴミを減量化し、さらに再生>
・社会学級が中心になり、エコキャップを集めてワクチンに!
・マイ箸の利用の他に割り箸は使用後集めて割り箸回収リサイクルへの参加
・そう麺や茶器の空き箱に手を加え、飾り棚に変身
・壊れたアイロン台の足の部分と壊れたミニテーブルの天板部分でミニテーブルの再生
・自分にとって不用品をフリマ参加、リサイクルショップでもう一度活用
|
<これからの暮らしを考える『本当のもったいない』を知る>
・eco布ナプキン、布おむつの使用
・『ecoスタイルな整理収納講座』で学習し、自分にとって本当に必要なものだけでシンプルな暮らしを目指す。(ここで自分にとって不要と思ったものは前述のようにフリマやリサイクルショップへ、また手を加え再生したことで必要なものとなる場合もある。)講座受講後は、必ず取り組んでみての『報告学習会』を実施。
これに関しましては昨年度、整理収納アドバイザーとしての資格を取得して講座を開催し、他学級さんへの学びの場を提供、力を入れています。
1人1人がecoスタイリストの意識を持ち、地域への関わり(子供会など)を続けています。2001年からは、小学校の環境学習の授業にも積極的に入り込み、一緒にぼかし作りや農家見学に行くなど楽しい学習に取り組んでいます。
一言で言いますと「3R実践から5R実践のレベルアップ中」ということが言えると思います。
3R+リフューズ(断る)→レジ袋のみならず、景品や粗品も「お得感」で頂くことをしない」
+リペア(修繕)→可能な限り手直しをして使い切る
これからも新しい学級生さんへも、また他学級さんにも楽しくて奥が深い学びの場を提供し、共に学んでまいりたいと思います。
|
|
|