環境グッズ・プログラム名 |
対象 |
ねらい |
写真 |
温暖化タペストリー |
一般
展示用 |
ツバルの写真や温暖化に関する数字を視覚で見てインパクトを与えるタペストリー。
地域のお祭りやイベントなどで展示すると、人目を引くこと間違いなし!
@ツバルの風景 Aツバルの海面上昇 B氷河 CいろいろなCO2排出量 Dいろいろな温度
サイズ 230cm×90cm 上部ひも付き
(製作にあたり、岡山県地球温暖化防止活動推進センター中平様にツバルの写真のご提供をいただきました。)
|
画像をクリックすると詳しい画像が見れます
@A
BC
D |
|
ストップ温暖化すごろく |
小学校中学年以上 |
さいころをふって進みながら、エコカードを使い、そのカードに書かれたポイントを貯めていく学習すごろく。
ボードには温暖化の影響が描かれ、カードには対策やエコ豆知識が書かれている。
どのカードを使うかがポイント。
詳しくはこちら⇒ |
画像をクリックすると拡大画像が見れます
|
|
エネルギーのかばん |
小学校中学年以上 |
一人あたりの1日に使うエネルギー消費量を、アメリカ・中国・日本と”重さ”で表したもの。(石油換算)
”重さの理由”に気付くことからエネルギーとの付き合い方を考える。 |
|
|
未来は変えられる |
小学校高学年以上 |
温暖化の影響について、現状と未来予測を、自分たちの年齢と照らし合わせながら学んでいく。クイズや予想をしながら、自分たちにできることを考える。 |
|
|
マイうちわペイント |
幼稚園以上 |
うちわに自由に絵を描いたり、折り紙をはりつけたりすることで、エアコンを使わずうちわで過ごす暮らしを普及する。 |
|
|
省エネゲーム |
中学生以上 |
買い替えゲーム。1軒の家に見立てた板に、いくつか家電製品カードが付いている。それを予算300万円で効率の良い製品のカードにかえることでどのくらい温暖化防止に貢献したかが分かる。 何グループかに分かれて行うことでゲームとして楽しみながら、家庭を見直すきっかけにもなる |
|
|
ワットアワーメーターを使った待機電力調べ |
小学校中学年生以上 |
家電製品の微量な待機電力、1ヶ月の電気代などが一目で分かる計測器。さまざまな家電製品の待機電力を調べることで電力カットに繋げることができる。 |
|
|
ワットアワーメータ型電球比較装置 |
小学校低学年 |
電球と、電球型蛍光灯の比較ができる装置。ワットアワーメータ-により待機電力の違いが分かる他、温度の違いも見ることができる。 |
|
|
手まわし発電機型電球比較装置 |
幼稚園以上 |
電球と、電球型蛍光灯を自分でつけようとすると、その違いが歴然!
実際に発電することで電気の大切さを実感する。電気を起こす大変さを知ってもらう。 |
|
|
エコワットを使った電力消費調査 |
小学校低学年以上 |
コンセントと電源の間につけるだけで、使用電力量が蓄積されて刻々ときざまれていく機器。
1週間程度つけたままにしておくことで電気をたくさん使っている電気製品が認識できる。 |
|
|
環境家計簿 |
一般 |
電気・水道・ガスなどの1ヶ月の使用量から、家庭での二酸化炭素排出量の実態を知ることができる。 |
|
|
ライフスタイル研究所〜省エネ大作戦〜 |
小学校中学年以上 |
ある家庭の今と台所の写真を見ながら、省エネの方法や地球温暖化にならない暮らし方を考える。 |
|
|
うちのアルバム |
小学校高学年以上 |
現在30代のある女性が生まれてからのアルバム「今日子ちゃんのアルバム」と1900年からの写真を集めた「100年のアルバム」。2冊を見比べて、地球温暖化の原因を知り、自分の暮らしと密接につながっていることを意識するきっかけを作る。 |
|
|
その他 |
・ミニ風力発電でオルゴール(強風でないと厳しいです)
・太陽光発電を乗せた車(野外の天気の良い日が条件です。)
・「夜の地球」の地球儀
・デジタル温度計(部屋上部下部の気温差を計測したり、緑のカーテンの温度差を計測したりできます。)
・省エネナビ(見本として) |