home >>> NEWS >>> 2011.4.1掲載 「東北地方太平洋沖地震 今だからこそ!使えるエコ」
■ごみ減量
@ ダンボールで生ごみ堆肥

今、ごみの処理が大きな問題になっています。
これまでのごみ減量は呼びかけられていましたが、今が一番切迫しています。

ようやく電気やガスや水道が戻ってきて、料理ができるようになった家庭では生ごみが出ているのではないでしょうか。
その生ごみも堆肥にすれば、貴重な資源。

もっとも手軽なダンボールの生ごみ堆肥をご紹介します。
(引用:「ごみ減量・リサイクルわかる本2010」アメニティ・せんだい推進協議会発行)

<<用意するもの>>

・ダンボール箱
 (みかん箱など丈夫なもの)
・ガムテープ
・新聞紙 2日分
・土台(角材など5cm以上の高さ)
・かき混ぜ用のスコップ
・大きい洗濯ネット
・基材
 腐葉土2.5kg、
 米ぬか1.0kg、
 もみがらくん炭0.5kg
(臭い消し用、なくても可)
・温度計もあると良い
 

 <<作り方>>

@ダンボールの箱の底と側面をテープで補強。

A新聞紙を底に敷き、洗濯ネットをその中に入れ、
 そのネットの中に機材をすべて入れて混ぜ合わせる。

B土台の上にダンボールを置く。
 雨のあたらない日の当たる場所が良い。

Cあとは水気を切った生ごみを入れる。
 1日500〜700gが目安。細かいほど良い。

D生ごみを入れたらかくはんします。

※虫が入らないように、使わなくなったバスタオルなどをダンボールにかぶせると良い。
使えるのは2〜3ヵ月程度。分解しなくなりダマになったら終了、熟成させたら堆肥として使用できます。

疑問質問はMELONでもお答えできます。お問い合わせください。
参考サイトリンク
○仙台市ごみ減量・リサイクル情報総合サイト ワケルネット 生ごみリサイクルダンボール式
 
http://www.gomi100.com/3r/garbage/000053.php
○仙台市生ごみリサイクルネットワーク http://namagominet.web.fc2.com/
 
Aプラ容器等店頭回収を利用しよう!
まだプラスチック容器の回収をしていない地域や、ごみが回収されていない地域もあるかと思います。
家に保管しなきゃいけないけど、室内にそんな場所もないし、外に出したらかっこ悪い…
そんな時、もし身近なスーパーなどで、店頭リサイクルの回収をしている店舗があれば、利用してみましょう。独自のルートで回収されます。

例えば、みやぎ生協では、店舗によって異なりますが、

 1.牛乳パック  (紙パックは切り開き、洗って乾かす。)
 2.アルミ缶    (アルミマークのある飲料缶。軽くすすいで乾かし、つぶす。)
 3.食品トレー  (売り場で使用している「△6」か「PSマーク」の付いたトレー、すべての透明フタ。
             シールやバーコードは取り、洗って乾かす。)
 4.ペットボトル (△1のマークのついた飲料水、酒、しょうゆのボトル。すすいで乾かしてつぶす。)
 5.牛乳ビン   (すすいで乾かす。店舗受付カウンターまで。)
 6.卵パック   (バーコードやシールは取り、軽くつぶす。紙製は不可。)
 7.ハンガー   (店舗のクリーニングテナントで回収。その店舗で受け取ったプラスチックハンガーのみ。)
 8.電池      (汚れていないか確認してから出す。)

 を回収しています。
 食品トレーはプラスチック容器でもかさばりますので、これを店頭回収に出すだけでも、プラスチックごみの容量を減らせるのではないでしょうか。

他にも、ヤマザワ店舗、ウジエスーパー、SEIYU、ヨークベニマル、ジャスコなどでも回収している店舗があります。
※ただし、店舗によって、状況は異なりますので、必ず回収していることを確かめてから持参してください。

参考サイトリンク
○仙台市ごみ減量・リサイクル情報総合サイトワケルネット 店頭回収実施一覧
 
http://www.gomi100.com/3r/recovery/000021.php
○石巻市 資源物民間店頭回収 一覧
 
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/kankyou/genryosuisin/gomigennryoutorisaikuru/tentoukaisyuu.jsp
○みやぎ生協店頭リサイクル活動 http://www2.miyagi.coop/kankyou/recycle/
○ヤマザワ リサイクル活動 http://www.yamazawa.co.jp/ansin/ansin.html#r03
○SEIYU 店頭での容器回収とリサイクル http://www.seiyu.co.jp/company/sustainability/activity/waste.php
■トイレで節約
@ 流さなくても臭いが消える?容器活用
下水が処理できないと今問題になっています。
徐々に水道もでるようになってトイレを使うようになっていると思います。今はほとんどが水洗式のトイレですから、流すようになっていると思います。
大は仕方がないとしても、小は流さなくてもいいのでは?!でもやっぱり臭いが気になる…というかたにオススメな工夫があります。

 香りつきのカラ容器に水を入れて、大さじ1杯、においが消える!

香りがついているものって多いですよね。洗濯洗剤でも、シャンプーやリンスでも、台所洗剤でも何でもOKです。
これに水を入れておきます。すると、香りってただの水なのに移りますよね。
これを、小をしたあとに大さじ1杯、便器に注ぎます。それだけで、においがかき消され、流さなくても気になりません。
もちろんふいたペーパーは流さずに袋に溜めておきましょう。

もどる

トップページへもどる