中学年
高学年
- プログラム例2:田んぼの多い町・少ない町
- プログラム例3:弥生時代にタイムスリップ
- 資料A1:世界、アジアの米収量
A1-1(表)A1-2(グラフ)
A1-3(グラフ)
- 資料A2:アジアの水田面積
A2(表) - 資料B:東北地方の田んぼの面積
B-1(ワークシート) 教師用児童用
B-2(グラフ)B-3(グラフ)
B-4(グラフ)
B-5(グラフ)
- 資料C:市町村別水田面積
表 - 資料D:田んぼが減る町増える町
図 - 資料E:仙北平野の沼と干拓
E-1(表)E-2(表)
E-3(表)
- 資料F:地図(仙北平野の沼と干拓)
図 - 資料G:伊豆沼干拓史
スライド 伊豆沼干拓史 - 資料H:国際コメ年ポスター
- 資料I:ラムサール条約
スライド 基本情報 - 資料J:コメ消費量
- 資料K:貞山運河