梅田川オリエンテーション~仙台市立北六番丁小学校

仙台市立北六番丁小学校の5年生の先生から梅田川の環境学習を手伝ってほしいという連絡があり、SDGs教育プロジェクト校として、今年度も支援していくことになりました。
6月28日(金)、出前授業「梅田川オリエンテーション」を行いました。講師は、MELONスタッフの自分、亀崎です。約20年前に北六番丁小学校に勤務していた頃に、子どもたちが取り組んだ活動の紹介をしました。

梅田川の今、昔、未来、川の交流、梅田川エコ水族館の構想と実現など、活動の様子をいくつかの動画で見せました。特に、梅田川エコ水族館に質問が来るなど、関心が高かったようです。当時は、学校のそばに梅田川に近づくことのできる場所があったので、幅広く活動することができました。町内会の人たちが定期的に除草を行ってくれたからです。今は、その場所も雑草が生い茂り、近づくことができなくなってしまいました。

今回をきっかけとして、どんな学習が展開されるのか、楽しみです。いろいろと支援をしていきます。
関連記事
現在、お知らせはございません。