活動報告

SDGs環境出前講話キリバス編~東松島市立矢本西小学校

2月14日(金)、SDGs環境出前講話キリバス編を東松島市立矢本西小学校6年生を対象に行いました。今年度の1回目は矢本西小学校5年生での運輸編でしたので、2回目となります。

総合的な学習の時間では、「守ろう命、助け合おう東松島市」をテーマとして防災学習を行っているそうです。講話の主なテーマは地球温暖化ですが、つながりがあるということでの開催です。

キリバス編の場合、ワークシートやメモ用紙の準備は学校にお願いをしています。今回もワークシートが用意されていました。学習課題は「ケンタロさんのお話を聞いて、キリバスの生活や文化、持続可能な社会、環境問題について理解を深めよう。」です。①お話を通しての気付きや発見について、②講話を通しての自分自身の変容、新しく考えを深めたことについて、メモを取りながら書いていました。

講話を聞いて、何か意識の変容はあったでしょうか。卒業まであと22日。地球温暖化の進行を緩めるために行動に移していきましょう。

関連記事