SDGs環境出前講話キリバス編~登米市立加賀野小学校

7月4日(火)、SDGs環境出前講話キリバス編を登米市立加賀野小学校で開催しました。5年生58名が受講しました。今年度最初の学校です。昨年度は県主催で開催したとのことで、2年連続となります。

場所は職員室の向かい側にある講堂のようなところで、ちょうどよい距離感です。子どもたちの反応がとてもよく、講師のケンタロ・オノさんの話にぐいぐいと惹き込まれていきました。

総合的な学習の時間ですでに環境学習を行っているとのことでした。関心が高く、
「SDGsでできることはありますか。」
「プラスチックをどうやって減らせばよいのですか。」
などの質問が次々と出てきました。

その後の調べ学習に役立つ冊子「SDGsと地球温暖化」と行動のためのウェブ教材「家庭でできる!気候変動対策」のID/PWを渡しました。さらに、MELON30周年記念事業として、ケンタロ・オノさんの本「Kiribati My Heart」を寄贈しました。加賀野小学校5年生のみなさんのこれからの学習に期待します!
関連記事
現在、お知らせはございません。