SDGs環境出前講話キリバス編~仙台市立鹿野小学校

9月28日(木)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立鹿野小学校で行いました。5年生86名が参加しました。鹿野小学校は、仙台市教育委員会認定の自主公開校で、生活科と総合的な学習の時間の研究授業を公開予定だそうです。

申込みをした担任の先生は、仙台市立中野栄小学校の勤務のときに講話を聞いて、教科横断的な「キリバスSDGs学習」にも取り組んだ方でした。

今日の講話をきっかけにして、これから環境やSDGsについて調べていくそうです。講話が総合的な学習の時間の学習プログラム(単元)の中に位置付けられたことは大きな成果です。

鹿野小学校5年生のみなさんがどのように学びを深めていくかがとても楽しみです。
関連記事
現在、お知らせはございません。