11月16日(土)13:30~15:30 MELON事務局内スペースで、MELONcafe プチ講座を開催しました!
今回の講座の進行役はMELONインターン生の平澤拓海さん。
テーマは、ゴミの減量です。いわゆる「リデュース」に設定して、空き瓶をかわいくガラスエッチングして再度使えるようにするため参加者みんなで作業をしました。
講座のはじめには、プチ環境講話をさせていただきました。
気候変動とは…
現在、世界にはどんな影響が!?
世界で行われている環境保護活動について。
Fridays for Future ってなに?

情報共有もかねて、エコのために私達には何が出来るか確認しました。
そして今日のメイン、ガラスエッチング!

薬剤を使用して、手軽にガラス瓶に模様をつけました!
型紙の「☆や♪」など、好きな形を好きな位置に、すりガラス風につけることが出来ます。

おしゃべりをしたり、無言で集中したり、
思いのままに作った皆さんの力作はこちら。

写真ではちょっと見にくいけど、かわいいものが出来ました。
普段なら捨ててしまうガラスビンですが、
自分でデザインして愛着がわくと、様々な用途で活用できそうです。
また、家に帰ってからこのビンを見たときに、今日のことを少しでも思い出すきっかけになったらと思います。
参加された方の感想は…
「気候マーチに参加した学生の話を直接聞けたことがよかったです」
「初めての体験でしたが楽しく作ることができました」
機会がありましたら皆さんもMELONcafeにぜひお越しください ^^/
MELONインターン生 東北大学農学部3年 小笠原千夏