第2回 推進員研修
第3回 新規推進員養成研修
日 時:12月14日(土)13:30~17:00
会 場:仙都会館5階 B会議室
内 容:気候変動と暮らしの曼荼羅作り
講 師:鈴木美紀子氏(東北環境パートナーシップオフィス)
参加者:34名(新規推進員13名、既存推進員21名)
10月、11月と来年度推進員として委嘱される新規推進員のための養成研修最終日!
10月は地球温暖化の基礎知識、11月は推進員としてのコミュニケーション能力、そして最後となる12月は既存の推進員と共に合同研修を行いました!
講師はEPO東北の鈴木さんです!

今回の研修は既存推進員と、推進員になるための養成研修を受講された皆様がごっちゃになったテーブルでワークショップ。
もちろんほとんどの人たちが初対面。。。
スタッフとしては(大丈夫かな……初対面でみんな緊張しないかな……)と心配してましたが
なんと!



どのテーブルもリーダーの進行の元、みんな和気あいあいとワークショップに励んでいました!
各テーブルでは「食」「防災」「森林」「健康」のどれか1つのテーマに沿って気候変動とのかかわりについて、私たちがなきができるのかについて話し合ってもらいました。


今回の研修は新規・既存の推進員ともにお互いのモチベーションアップにもつながったようでとても有意義な研修になりました!
来年度委嘱予定の新規推進員の方の活躍が一層楽しみですね!!
(ストップ温暖化センターみやぎ 吉田)