地球温暖化防止が世界でも重要な課題と認識されている中、日本でも様々な民間団体がこの問題の解決に向けて取り組んでいます。その第二弾として、一般社団法人日本キリバス協会をご紹介します。
主にキリバスと日本の架け橋として環境講座や情報提供、交流事業、調査事業、翻訳・通訳業務などを行っています。
ストップ温暖化センター宮城では、環境学習の一環として協会代表である、ケンタロ・オノさんを講師としてお招きし、キリバスの現状や、文化などをお話いただいています。
キリバスは太平洋の南に位置する島国で非常にきれいな海が広がっています。

しかし、近年では地球温暖化の影響で海水面が上昇し、国の存続が脅かされるような危機的な状況に陥っています。

普段は気にするきっかけがなく、忘れてしまいがちですが気候変動はすでに大きな問題として広がっており、それで苦しんでいる人たちがいることを思い出させてくれます。
子供たちは毎回熱い目でとても真剣に話を聞き、多くの感想を寄せてくれます。
このような講和を通して気候変動について知るきっかけを作り、未来の世代とともに一緒に考えるきっかけを今後も作ってまいります。