世界気候アクション0925がFraidays for Future(未来のための金曜日)Sendai の呼びかけて 9月25日(金)仙台市、角田市、多賀城市にて 実施されました。
皆さんはスウェーデンのグレダさんをご存知ですか?気候変動の具体的な対策を訴えて1人でストライキを始めました。それが金曜日だったのでFraidays for Futureとして世界に広がりました。昨年は国連の気候行動サミットに合わせてグローバル気候マーチin仙台が世界に合わせて行われました。引き続き今年は日本では19か所(10月4日現在)、世界では3485か所(10月4日現在)でアクションがありました。

(詳しくはFraidays for Futureサイト参照)
コロナ感染拡大防止を講じて、サイレント・アクション形式で実施されました。仙台駅から電車で約20分に位置する多賀城会場である砂押川土手はJR仙石線多賀城駅のプラットホームから見える場所でした。
。

当日は雨でしたが、多賀城市砂押川土手にはfffメンバーも含め65名が参加しました。

各自がプラカードを持ってのアピールです。プラカードともに靴を置く「シューズ・アクション」を実施したところもあります。今後の活動も注意したいと思います。