サイエンスデイ2021に参加しました!今年はオンラインでの開催でしたが各団体がパソコンや身近なものを使う家でも出来る体験を組み込んでいたり、クイズで発言する機会を設けていたりと対面に負けない楽しさを提供していました。双方 […]
サイエンスデイ2021

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
サイエンスデイ2021に参加しました!今年はオンラインでの開催でしたが各団体がパソコンや身近なものを使う家でも出来る体験を組み込んでいたり、クイズで発言する機会を設けていたりと対面に負けない楽しさを提供していました。双方 […]
仙台市立中野栄小学校4年「SDGsグリーンカーテン・プロジェクト」が5月にスタートしました。前回は、伊達武将隊からゴーヤとアサガオの種が子供たちに贈られました。6月21日、あれから3週間が過ぎて、種が発芽し、花壇に苗を植 […]
昨年度までの環境出前講話が、今年度からSDGs環境出前講話にバージョンアップしてスタートしました。記念すべき第1回は、仙台市立泉松陵小学校5年生のみなさんです。キリバス編ということで、ケンタロ・オノさんを講師にお迎えして […]
6月からCSOラーニング生としてみやぎ・環境とくらし・ネットワークでお世話になります小野寺友芽と申します。 教員を目指す身として、まずは自分が環境についての意識を持たないと未来を生きる子供たちに大切な情報を伝えることがで […]
毎年出展している『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』。 科学や技術の“プロセス”を五感で感じられる大きなイベントです。 ストップ温暖化センターみやぎは毎年出展をしていましたが、昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止 […]
地球温暖化防止活動推進員とは? 普段からよく耳にする「地球温暖化」について、あなたはどれくらい知っていますか?地球には「地球温暖化」により起こる海面の上昇で住む場所を奪われている人がいます。日ごろから省エネを実践する、 […]
日時:6月27日(日)10:00~15:00 場所:サンモール一番町商店街アーケード内 主催:尚絅学院大学 SDGsマルシェ事務局 出展内容:うちエコ診断 昨年は新型コロナウイルスの影響で開催できなかったSDGsマルシェ […]