仙台市立中野栄小学校4年「SDGsグリーンカーテン・プロジェクト」が5月にスタートしました。前回は、伊達武将隊からゴーヤとアサガオの種が子供たちに贈られました。6月21日、あれから3週間が過ぎて、種が発芽し、花壇に苗を植え替えるときがやってきました。

苗を植える前に、ヘチマの気持ちが分かるというヘチマ博士に来てもらい、ヘチマはどうして高いところまで成長するのかを話してもらいました。

その後、子供たち自身が種から育てたゴーヤとアサガオの苗を花壇に植えました。発芽しなかった子供たちも、土を花壇に戻しました。 ゴーヤとアサガオ だけでは高いところまでは伸びません。そこで、ヘチマの苗を博士からもらい、それもいっしょに植えました。

放課後、NPO・シンプル&スローライフの会のみなさんに麻縄によるカーテンを設置してもらいました。さて、4階まで伸びるでしょうか。楽しみですね。