【日にち】7月29日(木)【見学先】株式会社ジャパンクリーン 管理型最終処分場【見学者】4R推進部会メンバー 仙台市は今、「省エネ家電買い替えキャンペーンを実施中!」また中小企業者などは更に、「省エネ設備等導入支援補助金 […]
産業廃棄物の最終処分場を見てきました!【4R推進部会】

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
【日にち】7月29日(木)【見学先】株式会社ジャパンクリーン 管理型最終処分場【見学者】4R推進部会メンバー 仙台市は今、「省エネ家電買い替えキャンペーンを実施中!」また中小企業者などは更に、「省エネ設備等導入支援補助金 […]
せんだいE-Action エネルギー実験室が開催されました! このイベントではエネルギーに関する体験を通して3E(省エネ、創エネ、畜エネ)について考えることが出来ます。主な体験内容は太陽光パネルで発電した電気を使ったガラ […]
7月31日に未来プロジェクトin仙台 採用企画、 3回連続講座『大豆のはてな?』夏休み親子体験会(仙台農協岩切・いわきり社会学級主催)が行われ、、冬木 勝仁理事(東北大学大学院農学研究科教授) の講演がありました。 冬 […]
広報しておりました「SDGs環境出前講話」ですが、キリバス編、南極編・気候変動編ともに定数に達したため、申込みを締め切らせていただきます。 小学校、中学校ともにSDGsが教科書の内容に入り、学校においても非常に関心が高い […]
SDGs環境出前講話~気候変動編の第1回は、仙台市立芦口小学校5年生です。海洋ごみ、地球温暖化、エネルギー、砂漠化など、テーマを決めて環境問題を調べてきた5年生のみなさんに、スタッフの吉田と亀崎がお話をさせてもらいました […]
仙台市立南小泉小学校からグリーンカーテンに取り組みたい、という相談が来ました。NPO・シンプル&スローライフの会とともに学校を訪問し、どこにどのように設置すればよいかを検討し、6月22日、作業に取りかかりました。 花壇が […]
7月14日、SDGs環境出前講話~キリバス編の2回目は、栗原市立築館小学校の4年生です。小高い丘の上にある小学校からは栗駒山が見えて、ロケーションが最高でした。 講話が行われる体育館の壁にある校歌の歌詞を見ると、2番に「 […]