SDGs環境出前講話・気候変動編を12月20、21日に岩沼市立岩沼西小学校6年生、1月18日に登米市立石越小学校6年生を対象に行いました。講師は、MELONスタッフです。

最近よく目にするSDGsとは何かから入り、その中の目標13「気候変動」について原因や影響を話して、将来予測のシミュレーションや未来の天気予報の動画を見せました。

危機感を抱いたところで、「具体的にどんな対策をしていけばよいのか」を問いかけ、そのことを学ぶことができる教材「家庭でできる!気候変動対さく」(EXCEL版)を子供たちに試用してもらいました。

家族とともにすぐに取り組むことのできる具体的な対策を示し、取り組もうと思った対策をクリックするとCO2の削減量と節約できる金額が表示されます。さらに、クリックするたびに棒グラフの割合がどんどん減っていきます。

子どもたちからは、「すごい」、「とても分かりやすい」、「こんなに簡単に減らすことができるんだ」、「家でもやってみようと思った」などという感想をもらいました。また、「イラストがほしい」、「ホーム画面があるとよい」、「内容を分かりやすく」などという意見も出ました。改良して製品化を目指します!