今年度、募集したSDGs環境出前講話40校の記念すべき1校目はキリバス編で、8/29(月)、仙台市立北六番丁小学校5年生63名のみなさんです。 野外活動で訪れた泉ヶ岳では、川の生き物調べや水質調査を行ったそうです。今度は […]
SDGs環境出前講話・キリバス編~仙台市立北六番丁小学校

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
今年度、募集したSDGs環境出前講話40校の記念すべき1校目はキリバス編で、8/29(月)、仙台市立北六番丁小学校5年生63名のみなさんです。 野外活動で訪れた泉ヶ岳では、川の生き物調べや水質調査を行ったそうです。今度は […]
キリバス向けマスク等の第2便が、7月中旬にキリバス共和国・タラワのベシオ港に入港し、7月末に通関手続きを終えて現地に搬入されました。 日本キリバス協会のケンタロ・オノ氏によると、3月に送った第1便の支援物資が到着後、キリ […]
地球温暖化による影響で熱中症リスクが高まる中、それは一緒に暮らすペットも同じです。セミナーでは岩手大学農学部共同獣医学科の山﨑教授をお迎えしてセミナーを開催いたしました! 黒船来航をきっかけに様々な洋犬が 日本にやってき […]
8月1日2日と荒町商店街で開催された「毘沙門天王祭」。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりと開催となりました! そしてなんと今年は12年に一度の毘沙門天様が御開帳される年! お祭り初日の朝、お祭りを過ごしやすくするためにも […]
MELONと仙台ひと・まち交流財団~榴ケ岡市民センターの共催で、「わたしにもできるSDGs」の連続講座を行いました。 第1回「わたしにもできるSDGs」(7/2) 第1回は「わたしにもできるSDGs」というタイトルで、M […]
MELONと学習塾のあすなろ学院がコラボして「太陽光発電システムを作ろう」の出前授業を行いました。7月28日は大学病院前校、8月1日は長町南校です。夏休み中の小学校4~6年生、中学生の子どもたちが参加しました。 最初にM […]
6月15日から約3ヶ月が過ぎた9月25日、4R部会で海洋ごみの定点調査活動を仙台市若林区荒浜の深沼海岸で行ってきました。 3m×3mの張って紐を、その中にある海洋ごみを集めます。雨も上がってよかったのですが、砂が湿ってい […]