9月28日、岩沼北中学校でSDGs出前講話のキリバス編が行われました。
小学生向けの講話とは違って、地球温暖化の仕組みを子どもたちがすでに学んでいる理科の内容を踏まえて説明することで、 子ども たちがより自分事として捉えることができる内容でした。

生徒さんからのオノさんへ「世界が抱える問題は、解決できると思いますか?」という質問があり、「君は、どう思う?」というオノさんからの逆質問に対して「一人一人が小さなことを行えば、解決できると思います。」と講話を聞いて深まった考えを伝えてくれた生徒さんもいました。

講話終了後も、オノさんと記念撮影をする生徒さん、先生方が多く見受けられ、キリバスやオノさんの生き方に興味を持った生徒さんたちが、今後どのような取り組みを行ってくれるのか、期待が高まりました。
CSOラーニング生 芳賀