11/29(火)、仙台市立東長町小学校でSDGs環境出前講話・キリバス編が行われました。6年生のみなさんが参加しました。4クラスの中の1クラスがコロナによる学級閉鎖のため、3クラスの参加となりました。参加できなかったクラスのためにビデオ録画をしていました。

私事で恐縮ですが、かつて勤務していた小学校です。2002年の3月に卒業式や離任式をしたとき以来、実に20年ぶりの体育館でした。長町駅東側の「あすと長町」には多くのマンションがあり、東長町小学校の児童数も増えていると校長先生が話していました。

予定していた時間を超えたのですが、講話後には次々と感想が出てきました。自分づくり教育としての「希望だけは持ち続けて」というメッセージが伝わったと感じました。

最後はサイン会となりました。卒業までに何ができるかを考えて、行動に移してほしいと思います。
(ストップ温暖化センターみやぎ 亀崎)