MELONと仙台ひと・まち交流財団~榴ケ岡市民センターの共催で行っている「わたしにもできるSDGs」の連続講座の第3回(7/22)は、雑紙を使った七夕飾りの製作活動その2です。前回はみなさんで榴ケ岡市民センターに飾る七夕を製作しましたが、今回はミニ七夕飾りに挑戦です。

雑紙の魔術師であるスタッフさんによる説明を聞きながら、各自、製作していきました。吹き流し、着物、巾着、紙衣、くずかごを作りました。ミニサイズなので、作業も細かくてたいへんです。

老眼のため、針に糸を通すのにとても苦労しました。講師の先生にある程度作ってもらっていたので、どうにか時間内で完成することができました。みなさん、とても満足していました。

出来はともかくとして、完成したミニ七夕飾りはMELON事務局に置いています。次回は、連続講座の最終回、南極のお話です。