12月5日(火)、SDGs環境出前講話キリバス編を富谷市立東向陽台小学校で行いました。4年生103名が参加しました。2年前に話を聞いた6年生が寄ってきて、「ケンタロ・オノさんだ」と声をかけていました。覚えていたのですね。

4年生ということもあって、とても反応のよい子どもたちでした。キリバスの海中の写真を見ての「ええ~」という歓声は、過去最高ではないでしょうか。

ネットで調べた子は、キリバスのことを「水没する国でしょ。」と言ってしまう場合があります。そんな子たちも、ケンタロさんのメッセージを真剣に受け止めて、次第に変身していきました。

講話後は、長蛇の列のサイン会となりました。ある女の子がケンタロさんに「ありがとう」のメッセージカードを渡したのがとても印象的でした。