SDGs環境出前講話気候変動編~登米市立浅水小学校

1月23日(火)、SDGs環境出前講話気候変動編を登米市立浅水小学校で行いました。6年生12名が参加しました。担任の先生が2年前、登米市立石越小学校のときに気候変動編の出前講話を行ったということで、今回、浅水小学校にも呼んでいただきました。

前半は、気候変動の話です。SDGs、気候変動の原因、影響、将来予測、対策などですが、登米市の2023年8月と1977年8月の最高気温の比較をしました。(気象庁ホームページより)
2023年8月:猛暑日4日、真夏日27日、夏日0日、25℃未満0日
1977年8月:猛暑日0日、真夏日3日、夏日12日、25℃未満16日
同じ場所とは思えない結果でした。

後半は、ウェブ教材「家庭でできる!気候変動対策」をタブレット端末で開き、どんな対策がどれくらいCO2を削減し、いくら金額を節約できるかを学習しました。
2年前の石越小学校のときはまだExcelの試用版だったので、今回は完成版を使ってもらえました。

以下、子どもたちの感想です。
・もっと節約できるように頑張りたいです。
・地球温暖化を防ぐためにも,これからも減らせるco2の量を増やしていきたいです。
・少しのことで結構節約できたりco2の量が減っているから自分にできることは少しでもやってみようと思った。
・自分にもできることがあるのでできることをこれからもやっていってco2を少しでも減らしていこうと思いました。
・地球温暖化がこんなに大変なことだとは,知らなかったです。
・もっと節約できるし減らせるCO2の量の分だけ減らせるようにしたいと思いました。
・一つのことで1000円くらいも節約できているので、これから私達のできることはやりたいと思いました。
・少しのことを節約すればこんなに減るんだなと思いました。
・ドライヤーを使う時間を短くしたり、食洗機を使ったりするだけで、これだけのco2を減らせるんだと分かり、家族と取り組んでみようと、思いました。
・SDGsについてよくしれた。
・自分が対策できることをこれから意識して対策したいです。sdgsのことを聞いて自分ができることはまだまだあると実感しました。