2月20日(火)、SDGs教育プロジェクトの支援校である仙台市立長命ケ丘小学校5年生でヤマト運輸さんによる「クロネコヤマト環境教室」をクラスごとに行いました。宮城県では初開催となりました。

はじめに、ヤマト運輸のマークの紹介から入り、「1日に取り扱う荷物の数」や「今日、仙台から静岡の祖父母へ送った荷物がいつ届くか」などで子供たちの関心を高めていました。

環境についてのクイズでは、地域共生や環境をテーマとしてきた子供たちですので、「知っているよ」という反応の子もいました。ヤマトのクイズでは、「どれも正解じゃないの」という声が聞かれました。
講話を聞いた後は、環境への取り組みを個人で考えてグループで意見を出し合い、全体でまとめました。ふだんから話し合いを重ねてきているので、とても慣れた様子でした。

長命ケ丘地区で活動をしてきた子供たちですので、今日、出た意見もきっと実行に移すことでしょう。
スペシャルゲストで、キャラクターの「クロネコ・シロネコ」が登場し、ひときわ大きな歓声があがっていました。