9月になっても真夏と変わらない暑さが続いています。「温暖化の進行速度がこれまでと違う」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか? さて、総勢8名の講師をお迎えして、本セミナーは開催されました。参加者に […]
「中小事業者のための省エネ・脱炭素経営セミナー」

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
9月になっても真夏と変わらない暑さが続いています。「温暖化の進行速度がこれまでと違う」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか? さて、総勢8名の講師をお迎えして、本セミナーは開催されました。参加者に […]
9月20日(金)、2024年度SDGs環境出前講話南極編の最初は、栗原市立築館小学校4年生です。築館小学校は5回目となり、2年ぶりの開催です。 4年生ということもあって反応がとてもよく、ペンギンやアザラシなどの動物に「か […]
9月26日(木)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立北六番丁小学校5年生で行いました。北六番丁小学校5年生はSDGs教育プロジェクト校なので、何度も訪問しています。「MELONの~さんだ。」と言ってくれる子もいるよ […]
9月6日(金)、2024年度SDGs環境出前講話キリバス編の最初は、気仙沼市立津谷中学校です。中学3年生も含めて全校生徒のみなさんが参加しました。 津谷中学校は気仙沼市内の他の小中学校同様に、ユネスコスクールに認定されて […]
2024年度のSDGs環境出前講話は、キリバス編、南極編、環境・防災編で計30校を小中学校、高校を対象に募集しました。6月下旬に募集を開始して、8月上旬にはすでに定数に達しました。1回目は環境・防災編の中の⑦環境・運輸へ […]
SDGs教育プロジェクト校の一つである仙台市立八木山小学校5年生は、教科横断的に「気象と防災」の学習を行っています。9月18日(水)、tbc東北放送の星野誠気象予報士を講師にお迎えして「小学5年生のためのお天気講座」を行 […]
仙台市立鹿野小学校5年生の先生から、総合的な学習の時間で取り組んでいる環境問題(1学期)と防災(2学期)への支援依頼がありました。昨年度、キリバス編の講話でおじゃましており、学校全体で仙台市教育委員会の自主公開校の認定を […]
9月12日(木)、チャージ!2部(khb東日本放送)で、MELONで支援しているグリーンカーテンの効果測定授業がテレビ放映されました。 長命ヶ丘小学校5年生の児童たちは、伊達武将隊と一緒に、まちづくりスポット仙台で育てた […]
日々のお世話によって、芦口小学校グリーンカーテンが大きく成長しました。そこで、9月11日(水)、グリーンカーテンの成長と効果を確かめる授業を行いました。はじめは、教室でスライドを写しながら、今までの取り組みと成長の様子、 […]
イベント当日に1回目のアンケートにご回答くださりありがとうございます。本アンケートはその後の行動変容を測るアンケートとなります。ご協力頂けますと幸いです。 また、本アンケートにご回答くださった方の中から抽選で下記のエコス […]