ドキュメンタリー映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』の上映会を開催します。 予約の取れないレストラン“シェ・パニース”のオーナーで、エディブル・スクールヤード(食育菜園)の創始者アリス・ […]
「食べることは生きること~アリス・ウォータースのおいしい革命~」映画上映会とトーク

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
ドキュメンタリー映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』の上映会を開催します。 予約の取れないレストラン“シェ・パニース”のオーナーで、エディブル・スクールヤード(食育菜園)の創始者アリス・ […]
MELONの取組やイベント情報などを掲載している「MELONニュースレター」を発行しました。環境配慮の観点から紙媒体による発行をやめ、ウェブサイト上でのPDFデータ公開となります。今後とも「MELONニュースレター」をよ […]
以下より当日の資料のダウンロードをお願いいたします。 0 次第 1 講義④「市民活動の在り方、意義について」 2 講義⑤「地球温暖化の基礎知識」 3 講義⑥「心に届く伝え方とは」 4 小冊子「SDGsと地球温暖化」 紙資 […]
10月19日(土)仙台市中小企業活性化センターで第1回養成研修が行われました。 10月も下旬になろうというのに、この日の仙台の最高気温は27.3度。思わず「地球大丈夫かっ?」と言いたくなるような気温に、受講者の皆さんは、 […]
木のことなら何でも知っている専門家の方のお話を聞きながら、秋が深まった七北田公園をいっしょに歩きませんか。「へえ~」知らなかったことばかりで驚きの連続です。お一人様、親子、家族での参加、大歓迎です。ご参加をお待ちしていま […]
こんにちは!MELON事務局です。MELON水部会メンバーが企画した寒風沢島を歩いて水事情を学ぶ体験学習のご案内です。寒風沢島には川がないのに昔ながらの天水による稲作を行っています。畦道に沿う土の用水路はクロメダカ(野生 […]
10月30日(水)、SDGs環境出前講話キリバス編を美里町立南郷小学校5年生で行いました。2クラスが一つの教室に集まっての開催です。コロナ禍ではできなかったことで、理想の距離感です。今回は、終了後に秋田に移動するというこ […]
10月28日(月)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台青陵中等教育学校1年生で行いました。体育館に集まっての開催です。青陵中等教育学校1年生では、ここ数年、「進路講演会」という名目でキリバス編や南極編を行ってきました。 […]
10月25日(金)、SDGs環境出前講話キリバス編を大崎市立岩出山中学校で行いました。全校生徒が体育館に集まっての開催です。まずは学校を見て驚きました。校舎は約30年経過しているらしいのですが、近未来的な感じの建物です。 […]
SDGs教育プロジェクト校の一つである仙台市立鹿野小学校5年生ですが、2学期から総合的な学習の時間のテーマを環境から防災に切り替えて学習がスタートしました。そこで、10月22日(火)、SDGs環境出前講話防災編を行いまし […]