SDGs環境出前講話南極編~船岡支援学校

2月19日(水)、SDGs環境出前講話南極編を船岡支援学校高等部3年生のみなさんを対象に行いました。21年度・キリバス編、22年度・キリバス編、23年度・気候変動編、24年度・南極編と4年連続の開催です。 午前中、南極に […]

SDGs環境出前講話キリバス編~東松島市立矢本西小学校

2月14日(金)、SDGs環境出前講話キリバス編を東松島市立矢本西小学校6年生を対象に行いました。今年度の1回目は矢本西小学校5年生での運輸編でしたので、2回目となります。 総合的な学習の時間では、「守ろう命、助け合おう […]

8ヶ月間のCSOラーニング活動が終わりました

 こんにちは。昨年6月から8ヶ月間にわたってMELONでインターン生として活動させていただきました、長谷川です。8ヶ月間、様々なイベントやその準備に関わらせていただきました。今までは、スタッフとしてイベントに関わるどころ […]

SDGs環境出前講話南極編~仙台市立東四郎丸小学校

1月24日(金)、SDGs環境出前講話南極編を仙台市立東四郎丸小学校6年生を対象に行いました。昨年の12月には5年生で防災編を行ったので、2度目の訪問です。 この日は、宮城県環境政策課の2名の方々が見学に来ました。県の方 […]

SDGs環境出前講話南極編~登米市立浅水小学校

1月23日(木)、SDGs環境出前講話南極編を登米市立浅水小学校6年生を対象に行いました。昨年度は同じく6年生で気候変動編の講話を行い、ウェブ教材を試してもらいました。 できるだけ暗い方が映像がはっきりと見えるので、視聴 […]

防災リュックづくり~仙台市立八木山小学校

1月22日(水)、みやぎ生協の方々による防災リュックづくりの学習を仙台市立八木山小学校5年生で行いました。場所は、みやぎ生協八木山店です。クラスごとに訪問しました。当日は、東北放送テレビの取材も入りました。 12月のロー […]

防災出前授業~仙台市立八木山小学校

12月16日(月)、みやぎ生協の方々による防災の出前授業を仙台市立八木山小学校5年生で行いました。MELONは、SDGs教育プロジェクト校として八木山小学校5年生を支援しています。9月には気象予報と防災の出前授業を行いま […]

SDGs環境出前講話南極編~石巻市立稲井小学校

12月13日(金)、SDGs環境出前講話南極編を石巻市立稲井小学校5年生を対象に行いました。稲井小学校は2週間前に6年生で防災編(災害食)の講話を行い、2度目の訪問となりました。 講師の石井さんは、学校の地域のデータを資 […]

SDGs環境出前講話南極編~大崎市立沼部小学校

12月12日(木)、SDGs環境出前講話南極編を大崎市立沼部小学校6年生を対象に行いました。6年生は国語でSDGsを題材にした学習を行い、総合的な学習の時間で環境問題について調べてきたそうです。さらには、「大崎サミット」 […]