10月28日(月)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台青陵中等教育学校1年生で行いました。体育館に集まっての開催です。青陵中等教育学校1年生では、ここ数年、「進路講演会」という名目でキリバス編や南極編を行ってきました。 […]
SDGs環境出前講話キリバス編~仙台青陵中等教育学校

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
10月28日(月)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台青陵中等教育学校1年生で行いました。体育館に集まっての開催です。青陵中等教育学校1年生では、ここ数年、「進路講演会」という名目でキリバス編や南極編を行ってきました。 […]
10月25日(金)、SDGs環境出前講話キリバス編を大崎市立岩出山中学校で行いました。全校生徒が体育館に集まっての開催です。まずは学校を見て驚きました。校舎は約30年経過しているらしいのですが、近未来的な感じの建物です。 […]
SDGs教育プロジェクト校の一つである仙台市立鹿野小学校5年生ですが、2学期から総合的な学習の時間のテーマを環境から防災に切り替えて学習がスタートしました。そこで、10月22日(火)、SDGs環境出前講話防災編を行いまし […]
10月18日(金)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立鶴が丘小学校5年生で行いました。昨年度に続いての開催です。担任の先生が前任校でキリバス講話を聞いて、こちらでもぜひ!という流れでの実施です。 鶴が丘小学校は宮城 […]
10月16日(水)、SDGs環境出前講話を石巻市立蛇田小学校4年生で行いました。「子どもたちが選んだ三つのテーマごとに講話をしてほしい。」という学校の要望に応えて、気候変動、食品ロス、海洋ごみの講話を同時に行うという初の […]
10月5日(土)、勾当台公園で交通フェスタが開催され大変賑わっていました。MELONは、うちエコ診断とパネルを見て答えられるクイズで出展しました。 クイズには、老若男女を問わず多くの方に参加していただけました。「1人 […]
9月29日(日)、あすとつながるぐりりパークでうちエコ診断を行いました。 当日は、お天気にも恵まれ、多くの来場者でにぎわっていました。「宮城の魅力やスポーツの魅力を未来へとつなげる」をテーマに親子で楽しめるブースも多数 […]
10月9日(水)、SDGs環境出前講話キリバス編を宮城県仙台第一高等学校で行いました。3年連続となります。参加したのは、1、2年生の希望者44名です。学校では、第4回SSH国際交流講演会としての開催です。※SSH=スーパ […]
10月8日(火)、SDGs環境出前講話南極編を仙台市立北六番丁小学校5年生で行いました。先日のキリバス編に続いての開催となります。赤道直下のキリバスから今度は南極ということで、温度差はどれくらいあるのでしょうか。今回は、 […]
10月4日(金)、SDGs教育プロジェクト校の一つである仙台市立芦口小学校5年生でウェブ教材の授業を行いました。ウェブ教材「わたしたちのSDGsライフスタイル~家庭でできる54個の行動~」を児童各自のクロムブックで使用し […]