9/10(日)、角田市で開催されたはやぶさ祭りに出展してきました。当日は天候にも恵まれ、2,280名の参加者がいたようで、とてもにぎわっていました! 私たちmelonは、「夜の地球儀から考える私たちの暮らしとエネルギー」 […]
はやぶさまつり2023に出展してきました!

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
9/10(日)、角田市で開催されたはやぶさ祭りに出展してきました。当日は天候にも恵まれ、2,280名の参加者がいたようで、とてもにぎわっていました! 私たちmelonは、「夜の地球儀から考える私たちの暮らしとエネルギー」 […]
7月16日(日)、東北大学川内キャンパスでサイエンスデイ2023が開催されました。昨年に続き、今年も対面での開催となりました。今回MELONは「地球温暖化防止活動推進員に聞いてみよう!」という講義型のプログラムをおこない […]
11月11日は「いただきますの日」です。「いただきますの日」普及推進委員会が、日々の食卓に関係するさまざまなつながりに感謝し、その大切さを皆さんと一緒に考えていくプロジェクトとして設定しました。 現在では一般的になった「 […]
こんにちは、CSOラーニング生の芳賀です。2022年9月21日仙台市の南光台小学校の4年生に向けてSDGs環境出前講話を行いました。ケンタロ・オノさんを講師にお呼びし、子どもたち向けにキリバスや世界が抱える問題についてお […]
MELONと仙台ひと・まち交流財団~榴ケ岡市民センターの共催で、「わたしにもできるSDGs」の連続講座を行いました。 第1回「わたしにもできるSDGs」(7/2) 第1回は「わたしにもできるSDGs」というタイトルで、M […]
こんにちは。MELONインターン生の芳賀です。気候変動出前授業について報告します。 2022年7月8日、仙台市立泉松陵小学校の5年生に向けて 、MELON事務局のスタッフが「気候変動に関する出前授業」を行いました。 まず […]
こんにちは。この度、2022年6月から2023年1月まで、CSOラーニング生としてみやぎ・環境とくらしネットワークで活動させていただきます、宮城教育大学3年 芳賀眞結子と申します。 出身は福島県喜多方市、趣味は旅行で主に […]
日に日に気温が下がり、すっかり冬の天気になりましたね。 今日は北四カフェ・ギャラリーGranny’sで、世界で最も気温が低い大陸「南極」についてのお話を聞いてきました。 お話してくださったのは、第49次日本南 […]
こんにちは、MELONインターンの平澤です。先日行われた海洋ごみワークショップについて報告します。 7月25日に、「海からひろったゴミを使って工作講座」という題名で仙台市消費生活センターの主催でエルパーク仙台セミナーホー […]