2024年11月15日(金)、仙台市立長命ヶ丘小学校で、SDGs環境出前講話防災編を行いました。講師の宮城教育大学3年生の庄子さくらさんが、大学生の語り部として小学校で話をするのは2回目です。 東日本大震災のときに仙台市 […]
SDGs環境出前講話防災編~仙台市立長命ヶ丘小学校

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
2024年11月15日(金)、仙台市立長命ヶ丘小学校で、SDGs環境出前講話防災編を行いました。講師の宮城教育大学3年生の庄子さくらさんが、大学生の語り部として小学校で話をするのは2回目です。 東日本大震災のときに仙台市 […]
「うちエコ診断」についてkhb東日本放送の取材がありました!11月20日(水)18:30過ぎ頃、khb東日本放送のチャージ!内「情報フルチャージ」コーナーで放送予定です!冬の暖房に関する対策等についてご紹介しています。ぜ […]
ドキュメンタリー映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』の上映会を開催します。 予約の取れないレストラン“シェ・パニース”のオーナーで、エディブル・スクールヤード(食育菜園)の創始者アリス・ […]
MELONの取組やイベント情報などを掲載している「MELONニュースレター」を発行しました。環境配慮の観点から紙媒体による発行をやめ、ウェブサイト上でのPDFデータ公開となります。今後とも「MELONニュースレター」をよ […]
以下より当日の資料のダウンロードをお願いいたします。 0 次第 1 講義④「市民活動の在り方、意義について」 2 講義⑤「地球温暖化の基礎知識」 3 講義⑥「心に届く伝え方とは」 4 小冊子「SDGsと地球温暖化」 紙資 […]
10月19日(土)仙台市中小企業活性化センターで第1回養成研修が行われました。 10月も下旬になろうというのに、この日の仙台の最高気温は27.3度。思わず「地球大丈夫かっ?」と言いたくなるような気温に、受講者の皆さんは、 […]
木のことなら何でも知っている専門家の方のお話を聞きながら、秋が深まった七北田公園をいっしょに歩きませんか。「へえ~」知らなかったことばかりで驚きの連続です。お一人様、親子、家族での参加、大歓迎です。ご参加をお待ちしていま […]
10月22日(火)、MELONスタッフが講師となり、登米市立石越小学校4年生の子どもたちを対象にSDGs環境出前講話環境編(SDGs)を行いました。 担任の先生によると、すでに総合の時間でSDGsを学び始めたということで […]
2024年10月11日(金)、NPO法人まちづくりスポット仙台からのお誘いで、泉館山高校1学年の「地域団体交流会2024」にMELONスタッフも参加し、MELONの活動紹介をしました。 参加団体は企業やNPOなど25団体 […]
9月になっても真夏と変わらない暑さが続いています。「温暖化の進行速度がこれまでと違う」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか? さて、総勢8名の講師をお迎えして、本セミナーは開催されました。参加者に […]