こんにちは、CSOラーニング生の芳賀です。2022年9月21日仙台市の南光台小学校の4年生に向けてSDGs環境出前講話を行いました。ケンタロ・オノさんを講師にお呼びし、子どもたち向けにキリバスや世界が抱える問題についてお […]
SDGs環境出前講話キリバス編~仙台市立南光台小学校

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
こんにちは、CSOラーニング生の芳賀です。2022年9月21日仙台市の南光台小学校の4年生に向けてSDGs環境出前講話を行いました。ケンタロ・オノさんを講師にお呼びし、子どもたち向けにキリバスや世界が抱える問題についてお […]
9/16(金)、気仙沼市立唐桑小学校でSDGs環境出前講話・キリバス編が行われました。3~6年生のみなさん72名が参加しました。 唐桑小学校 は、文部科学省の指定を受けて、特例で時間割に「うみたん」(海とともに生きる探究 […]
9/15(木)、富谷市立富谷第二中学校でSDGs環境出前講話・キリバス編が行われました。全校生徒のみなさんが参加しました。直接話を聞いたのは、専門委員会の委員長の人たちで、他のみなさんは各教室でオンラインで聞きました。 […]
9/13(火)、栗原市立築館小学校でSDGs環境出前講話・キリバス編が行われました。4年生85名のみなさんが参加しました。 町の中心部の高台に位置し、体育館からはとなりの築館八幡神社の鳥居が見えました。 昨年度に続いての […]
2022年9月8日(木)、丸森町立丸森中学校でSDGs環境出前講話・キリバス編が行われました。キリバス編は、仙台ご出身でキリバス人であるケンタロ・オノさんを講師に招き、キリバス共和国で暮らす人びとの暮らしを紹介しながら、 […]
9/8(木)、仙台市立上野山小学校でSDGs環境出前講話・気候変動編が行われました。5年1組、2組、81名のみなさんが参加しました。校長先生、教頭先生、教務の先生、学年主任の先生にも話を聞いてもらいました。 今回は、スト […]
9/7(水)、加美町立賀美石小学校でSDGs環境出前講話・キリバス編が行われました。5、6年生39名のみなさんが参加しました。 昇降口に、「ヘビ出没注意~入ってこないようにしっかりしめましょう」の張り紙が……。子どもに聞 […]
2022年9月6日(火)、仙台市立八木山小学校5年生91名を対象にtbc東北放送 気象予報士の星野誠さんによる「小学5年生のためのお天気講座」が行われました。ストップ温暖化センターみやぎでは、2022年度もエフピコ環境基 […]
8/30(火)、岩沼市立岩沼西小学校でSDGs環境出前講話・キリバス編が行われました。キリバス編は、キリバス共和国と気候変動を中心に、食品ロスや海洋ごみ問題などの社会課題も取り上げ、SDGsについて学ぶことのできる内容で […]
9/1(木)、 SDGs環境出前講話・キリバス編が美里町立南郷小学校で行われ、5年生のみなさんが参加しました。昨年度に続いての開催です。大盛況で、他の先生方やとなりの教室の6年生も廊下で聞いていました。 5年生のみなさん […]