SDGs環境出前講話・キリバス編~仙台市立北六番丁小学校

今年度、募集したSDGs環境出前講話40校の記念すべき1校目はキリバス編で、8/29(月)、仙台市立北六番丁小学校5年生63名のみなさんです。 野外活動で訪れた泉ヶ岳では、川の生き物調べや水質調査を行ったそうです。今度は […]

「太陽光発電システムを作ろう」学習塾での出前授業

MELONと学習塾のあすなろ学院がコラボして「太陽光発電システムを作ろう」の出前授業を行いました。7月28日は大学病院前校、8月1日は長町南校です。夏休み中の小学校4~6年生、中学生の子どもたちが参加しました。 最初にM […]

SDGs環境出前講話・令和4年度開催校募集

今年度も環境省「地域における地球温暖化防止活動促進事業」の補助を受けて「SDGs環境出前講話」を実施します。小学校、中学校、高校等の令和4年度開催校を募集します。 【募集対象】小学校4~6年、中学校、高校等【募集講話】キ […]

SDGs教育プロジェクト~泉松陵小学校・出前講話

今年度もエフピコ環境基金の助成を受けて「SDGs教育プロジェクト」として学習支援を行っていきます。その中の一つである仙台市立泉松陵小学校5年生は「地球環境問題」について学習をしています。そこで、6月23日、環境出前講話~ […]

南小泉小グリーンカーテン〜プランターの設置

昨年度に続いて今年度も、グリーンカーテンに取り組んでいる仙台市立南小泉小学校5年生のみなさん。今は、伊達武将隊の皆様からいただいたアサガオとゴーヤの種をポットに植えて苗を育てているところです。 6月の第3週には、育てた苗 […]

環境学習特別授業~伊達武将隊による種の贈呈式

仙台市立南小泉小学校5年生の先生方から「昨年度に引き続いてグリーンカーテンに取り組みたい」という要請があり、ストップ温暖化センターみやぎで全面的に協力することになりました。最初の活動として5月16日(月)、せんだいE-A […]

SDGs環境出前講話・キリバス編~石巻市立向陽小学校

2月8日(火)、SDGs環境出前講話・キリバス編を石巻市立向陽小学校で行いました。6年生の児童のみなさん68名の参加です。 コロナ禍で実施できるかどうかの状況でしたが、校長先生はじめ先生方の熱い思いで開催することができま […]

「考えよう!SDGsと地球温暖化」が発行されました!

「考えよう!SDGsと地球温暖化」は子供から大人までSDGs、地球温暖化について知ることを目的とした冊子です。例えを用いた易しい表現と分かりやすいイラストを用いた図で絵本を読むような感覚でSDGs、地球温暖化について学べ […]

SDGs環境出前講話・キリバス編~美里町立南郷小学校

1月27日(木)、SDGs環境出前講話・キリバス編を美里町立南郷小学校で行いました。5年生の児童のみなさん30名の参加です。 はじめに校長先生から南郷小学校の取り組みを説明してもらいました。 子どもたちと先生、家庭が一体 […]