2024年8月9日(金)、40名近くの参加者と共に松森資源化センターと松森工場の見学を行いました。 松森資源化センターでは、ペットボトルや缶類などがどのようにリサイクルされていくのか見学しました。手作業で行われている作業 […]
8/9(金)ゴミの行方を見てみよう!を開催しました。

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
2024年8月9日(金)、40名近くの参加者と共に松森資源化センターと松森工場の見学を行いました。 松森資源化センターでは、ペットボトルや缶類などがどのようにリサイクルされていくのか見学しました。手作業で行われている作業 […]
2024年7月26日(金)、榴ヶ岡市民センターさんとワケルくんバスに乗ってリサイクルセンターの見学を実施しました。センターではリサイクルできる紙とできない紙を実際に手にとって分けてみるアクティビティもあり、参加者の方々も […]
9月1日に勾当台公園でエコフェスタが行われました! エコフェスタはごみの減量やリサイクル、地球環境保全への理解を深めることを目的に毎年開催されているイベントです。環境保全やSDGsに取り組む企業や団体が今年も多数出展 […]
12月16日(土)ぐりりホールにて映画上映会を開催しました。 ただの映画ではありません!今回上映したのは「マイクロプラスチックストーリー ぼくらが作る2050年」です! ニューヨークの第15小学校の子どもたちが世界的に大 […]
MELON30周年記念事業「MELONみやぎSDGs環境アドベンチャー」の1stSTAGEとして数年ぶりに「ごみのゆくえを見てみよう!」を開催しました。 日時:2023年8月30日(水) 13:00~16:00参加者:3 […]
MELON30周年記念事業「MELONみやぎSDGs環境アドベンチャー」の1stSTAGEとして数年ぶりに「ごみのゆくえを見てみよう!」を開催いたします! 令和5年4月から仙台市でプラごみ一括回収がスタートしました。回収 […]
9月27日に榴岡小学校の4年生を対象にSDGsにまつわる環境出前講話が行われました。 生徒たちが少し前に校外学習で見学したゴミ処理場の話から始まり、海洋ゴミについても勉強しました。具体的にどのようなゴミが流れ着くのか […]
9月7日に荒浜海岸の海洋ゴミの調査をしてきました。 3m四方の枠の中で、ザルを用いて砂の中から細かいゴミを探します。当日は最近の雨の影響で砂が湿っており、ザルが使えなかったため探すのが大変でしたが、豆管やプラスチック […]
9月6日に勾当台公園でエコフェスタが行われました! エコフェスタはごみ減量・リサイクルや地球環境保全への理解を深めることを目的に開催されたイベントです。企業や団体が行っているごみ削減やSDGsに向けた取り組みなどを紹介 […]
「広瀬川1万人プロジェクト・流域一斉清掃 荒浜会場」日 時 2022年4月23日(土) 10:00~11:30場 所 仙台市若林区荒浜参加者 67名主 催 広瀬川1万人プロジェクト実行委員会協 力 公益財団法人 […]