「このままでは2050年までに海中のプラスチックごみの量が魚の量を超えてしまう」と言われている海洋プラスチック問題。 生態系を壊しかねないこの危機は、いま世界中で大きな問題となっています。 そして、問題解決のためには一人 […]
5/21(土)「海洋ごみセミナー」開催

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
「このままでは2050年までに海中のプラスチックごみの量が魚の量を超えてしまう」と言われている海洋プラスチック問題。 生態系を壊しかねないこの危機は、いま世界中で大きな問題となっています。 そして、問題解決のためには一人 […]
10月2日(土)は台風一過、朝から雲一つない晴天で、西風が強い日でした。 私達MELON・4R部会6名は、広瀬川1万人プロジェクトの秋の一斉清掃にて「かわまちてらす閖上」会場に参加しました。 皆でポリ袋と火ばさみをもって […]
6月15日から約3ヶ月が過ぎた9月25日、4R部会で海洋ごみの定点調査活動を仙台市若林区荒浜の深沼海岸で行ってきました。 3m×3mの張って紐を、その中にある海洋ごみを集めます。雨も上がってよかったのですが、砂が湿ってい […]
【日にち】7月29日(木)【見学先】株式会社ジャパンクリーン 管理型最終処分場【見学者】4R推進部会メンバー 仙台市は今、「省エネ家電買い替えキャンペーンを実施中!」また中小企業者などは更に、「省エネ設備等導入支援補助金 […]
4R推進部会の部会長である篠原さんがプラごみ学習会を行いました! 【日時】6月22日(火)10:30~【場所】宮城野区中央市民センター 今回招いてくださったのは新婦人みやぎのの皆様です。 4R部会で実施している海洋ごみ調 […]
仙台市が運営するプラスチックごみ削減に向けたチャレンジ推進サイト 『みらいのわたしたちへ、いま、できること。~プラスチックごみ削減チャレンジ2020~』 に、MELONへのインタビュー記事が掲載されました! 仙台に流れ着 […]
9月26日に広瀬川一万人プロジェクトの広瀬川流域一斉清掃が行われました。MELONも荒浜海岸会場で清掃に参加してきました。僕の意気込みは十分。ゴミをたくさん拾うぞ!そして荒浜をきれいにするぞ!かかれー!と一人で盛り上がっ […]
はじめに 仙台の海岸に流れ着くプラスチックごみについて、東北大学の大学生と、プラスチックごみ対策に取り組んでいる市民グループのmelon4R部会が協力して調査を進めてきました。 その調査結果を論文にまとめ、第9回サイエ […]
「ごみのゆくえを見てみよう!」 日 時:2019年11月22日(金)9:30~15:10 見学先:①松森工場(泉区松森字城前135) ②南蒲生浄化センター(宮城野区蒲生八郎兵工谷地第二) 参加者:21名 自分たち […]
9月17日に南三陸町の荒島で海洋ごみの清掃活動を行いました。 荒島は佐藤久一郎氏の個人の所有の島です。荒島は志津川湾の一つのシンボルともなるものでその清掃は大事 です。8年前の大津波で破壊された階段、鳥居も復元されていま […]