ストップ温暖化センターみやぎが作成した小冊子「ストップ!地球温暖化~SDGsとカーボンニュートラル~」の電子版を公開しました! 地球温暖化の仕組みやこれからの影響、カーボンニュートラルについて等分かりやすい内容となってい […]
小冊子電子版公開中!

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
ストップ温暖化センターみやぎが作成した小冊子「ストップ!地球温暖化~SDGsとカーボンニュートラル~」の電子版を公開しました! 地球温暖化の仕組みやこれからの影響、カーボンニュートラルについて等分かりやすい内容となってい […]
2050年にはプラスチックをはじめとする海洋ごみの量が⿂の量より多くなると⾔われています。海洋ごみの70%が街から発⽣し河川を経由して海洋へと流出し、⽣物の海洋プラスチックごみ誤⾷により、海の⽣態系が崩れているのも深刻な […]
環境に関心があり今回は節電で家計の負担を減らす方法を考えました。 これからは、節約時代に突入ですね。 日本では令和の米騒動価格高騰で四苦八苦しています。 農林水産大臣は対策に頭を抱えているご様子ですね。 また世界で […]
認定NPO法人まちづくりスポット仙台が主催する「みんなで学防災(まなぼうさい)inブランチ仙台」が3月20日(木・祝)に行われました。昨年度に続いての開催でMELONが協力させてもらいました。ママカフェということで、何組 […]
【訪問情報】■訪問日:2025年2月19日(水)■訪問先:ヤマト運輸株式会社 宮城主管支店■訪問者:インタビュアー:MELON理事 石垣政裕、写真・文:MELON情報センター 早川昌子、吉田美緒 ヤマト運輸株式会社 宮城 […]
公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(以下、MELON)では、オリジナルウェブ教材「わたしたちのSDGsライフスタイル~家庭でできる54個の行動~」を、令和6年度のSDGs環境出前講話で活用し、CO2 削減のた […]
2月26日(水)、SDGs環境出前講話キリバス編を東松島市立大曲小学校6年生を対象に行いました。今年度の最終講話となります。 東日本大震災のとき、学校にも津波が来たそうです。校舎と体育館はその後も使われていましたが、訪問 […]
2月19日(水)、SDGs環境出前講話南極編を船岡支援学校高等部3年生のみなさんを対象に行いました。21年度・キリバス編、22年度・キリバス編、23年度・気候変動編、24年度・南極編と4年連続の開催です。 午前中、南極に […]
2月14日(金)、SDGs環境出前講話キリバス編を東松島市立矢本西小学校6年生を対象に行いました。今年度の1回目は矢本西小学校5年生での運輸編でしたので、2回目となります。 総合的な学習の時間では、「守ろう命、助け合おう […]
MELONの取組やイベント情報などを掲載している「MELONニュースレター」を発行しました。環境配慮の観点から紙媒体による発行をやめ、ウェブサイト上でPDFデータで公開しております。今後とも「MELONニュースレター」を […]