7月18日(火)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立中山小学校で開催しました。5年生91名が受講しました。担当の先生は、前任校でも申し込んだもののコロナ禍で中止となってしまったので、今度こそという思いで申し込んだそ […]
SDGs環境出前講話キリバス編~仙台市立中山小学校

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
7月18日(火)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立中山小学校で開催しました。5年生91名が受講しました。担当の先生は、前任校でも申し込んだもののコロナ禍で中止となってしまったので、今度こそという思いで申し込んだそ […]
7月16日(日)、東北大学川内キャンパスでサイエンスデイ2023が開催されました。昨年に続き、今年も対面での開催となりました。今回MELONは「地球温暖化防止活動推進員に聞いてみよう!」という講義型のプログラムをおこない […]
KDDI株式会社が2008年から行っている社員参加型の社会貢献活動「+αプロジェクト」これは社員が社内外で行ったボランティア等の社会貢献活動をポイント化し、蓄積したポイントを毎年金額に換算して社員が選んだ団体等へ寄附を行 […]
7月10日(月)、SDGs環境出前講話キリバス編を富谷市立日吉台小学校で開催しました。昨年度は6年生でしたが、今回は4年生89名が受講しました。 4年生の子どもたちは、冊子「富谷市環境アクションBOOK未来へ」をもとに学 […]
MELON30周年記念事業「MELONみやぎSDGs環境アドベンチャー」の1stSTAGEとして数年ぶりに「ごみのゆくえを見てみよう!」を開催いたします! 令和5年4月から仙台市でプラごみ一括回収がスタートしました。回収 […]
7月4日(火)、SDGs環境出前講話キリバス編を登米市立加賀野小学校で開催しました。5年生58名が受講しました。今年度最初の学校です。昨年度は県主催で開催したとのことで、2年連続となります。 場所は職員室の向かい側にある […]
令和5年度「SDGs環境出前講話」募集を開始しました!学習指導要領に示された 「持続可能な社会の創り手」を育てるためのSDGs環境学習に適した無料の出前講話になります。 宮城県内で延べ156校、約16,900人が受講して […]
みなさま、ご機嫌いかがでしょうか。最近はより一段じめじめとしてきて、梅雨も佳境に差し掛かっていますね。一方で路傍に咲くアジサイを見たり、カエルの鳴き声を聞くと、なんだか楽しい気分にもなってきます。 さて、MELONでは榴 […]
MELONと仙台ひと・まち交流財団~榴ケ岡市民センターの共催で行っている「わたしにもできるSDGs」の連続講座の第2回(7/1)は、雑紙を使った七夕飾りの製作活動です。講師は、雑紙の魔術師こと榴ケ岡市民センターのスタッフ […]
2023年6月17日(土)「MELONみやぎSDGs環境アドベンチャー(第27回MELONフェスタ)」でメロンがあたる!に応募されたのは43名でした。厳正なる抽選の結果、当選された3名の方に当選のお知らせをしたところ、皆 […]