10月2日(土)は台風一過、朝から雲一つない晴天で、西風が強い日でした。 私達MELON・4R部会6名は、広瀬川1万人プロジェクトの秋の一斉清掃にて「かわまちてらす閖上」会場に参加しました。 皆でポリ袋と火ばさみをもって […]
広瀬川1万人プロジェクトに参加して

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
10月2日(土)は台風一過、朝から雲一つない晴天で、西風が強い日でした。 私達MELON・4R部会6名は、広瀬川1万人プロジェクトの秋の一斉清掃にて「かわまちてらす閖上」会場に参加しました。 皆でポリ袋と火ばさみをもって […]
9月17日SDGs環境出前講座~キリバス編にて船岡小学校に行ってきました!電車で船岡に向かう車窓から見える田園風景や小学校までの道の途中には柿の木があったりと秋を堪能しながら向かいましたよ♪ 講話ではみんなオノさんのお話 […]
MELONでは 大塚商会創業60周年記念 「大塚商会ハートフル基金 持続可能な社会につながる環境活動」公募助成制度に応募し、採択されました! 今回のテーマは「海洋ごみから考える私たちのくらし」です。宮城県の海岸でも大量の […]
仙台市立八木山小学校の6年生の先生たちから、食品ロスの出前授業を行ってほしいというリクエストを受けて、9月17日、SDGs環境出前講話~食品ロス編を開催しました。ただし、コロナ禍のためにオンラインでの実施です。 講師は、 […]
コロナ禍でキャンセルや延期が続いたSDGs環境出前講話~キリバス編ですが、9月15日に久しぶりに実施されました。仙台市立中野栄小学校の6年生です。 担任の先生たちの反応がよいせいか、子供たちの反応もとてもよく、講師のケン […]
SDGs環境出前講話~南極編の記念すべき1回目は、七ヶ宿町立七ヶ宿小学校の5,6年生です。学校に到着すると、目の前に地元産の木材で建てられたすてきな体育館がありました。 講師の石井洋子さんは、南極地域観測隊の元メンバーの […]
東京電力福島第一原子力発電所で生じている放射能汚染処理水について、菅内閣は海洋放出を閣議決定しました。この決定に際しては、多くの市民・団体から抗議や懸念が表明されていますが、MELONでも理事会等で議論し、宮城県知事あ […]
ベランダのコンシンネがすくすく育っています。日課は、毎朝・毎夕声をかけること。(もちろん水やりもしてます!) とてもかわいいのですが、これが3鉢。10月には部屋に取り込まなければなりません。どこに置こう…とす […]
【日にち】7月29日(木)【見学先】株式会社ジャパンクリーン 管理型最終処分場【見学者】4R推進部会メンバー 仙台市は今、「省エネ家電買い替えキャンペーンを実施中!」また中小企業者などは更に、「省エネ設備等導入支援補助金 […]
せんだいE-Action エネルギー実験室が開催されました! このイベントではエネルギーに関する体験を通して3E(省エネ、創エネ、畜エネ)について考えることが出来ます。主な体験内容は太陽光パネルで発電した電気を使ったガラ […]