9月28日、10月8日に宮城県白石高等学校の1、2年生がフィールドワークの一環でMELONに来局してくれました! 9月28日は温暖化とグリーカーテンについて、亀崎と吉田が 10月8日は温暖化と食品ロスについては推進員コミ […]
温暖化と○○

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
9月28日、10月8日に宮城県白石高等学校の1、2年生がフィールドワークの一環でMELONに来局してくれました! 9月28日は温暖化とグリーカーテンについて、亀崎と吉田が 10月8日は温暖化と食品ロスについては推進員コミ […]
日時/2020年10月8日(木)実施校/塩竃市立玉川小学校 対象/6年生受講者/62名講師/ケンタロ・オノさん(一般社団法人日本キリバス協会 代表理事) 今年度2回目のキリバス環境出前講話は、塩竃市立玉川小学校6年1,2 […]
9月26日に広瀬川一万人プロジェクトの広瀬川流域一斉清掃が行われました。MELONも荒浜海岸会場で清掃に参加してきました。僕の意気込みは十分。ゴミをたくさん拾うぞ!そして荒浜をきれいにするぞ!かかれー!と一人で盛り上がっ […]
推進員による活動紹介ラジオ番組が10月と11月に2回づつの放送が決定しました。それに合わせてスタジオ見学と収録を体験しました。 参加者:推進員 長嶺香織氏、佐藤憲司氏、宇佐美久夫氏(3名)、 土帰DOKI アースハートビ […]
10月1日に七ヶ浜町菖蒲田海岸と仙台市若林区深沼海岸でヨーロッパ出身と南アメリカ(コロンビア)出身の外国人とビーチクリーンをしました。コロンビアはカリブ海と太平洋に面している美しい国です。 ゴミを拾ったお二人のコメントが […]
世界気候アクション0925がFraidays for Future(未来のための金曜日)Sendai の呼びかけて 9月25日(金)仙台市、角田市、多賀城市にて 実施されました。 皆さんはスウェーデンのグレダさんをご存知 […]
日時/2020年9月24日(木)実施校/登米市立西郷小学校 対象/5、6年生受講者/36名講師/ケンタロ・オノさん(一般社団法人日本キリバス協会 代表理事) 今年度最初のキリバス環境出前講話は、黄金色の稲穂が広がる田園地 […]
今年も始まりました! 2020年8月もしくは9月の「電気」又は「ガス」の使用量が、前年同月比で減った家庭・事業者の中から抽選で50名様に景品をプレゼント!! 応募方法 以下の①と②を郵送もしくはWEBフォームで提出してく […]
8月22日(土)うみの杜水族館に行きました。 きっかけは、 「日本財団海と日本プロジェクトinみやぎ」と「環境系学生団体海辺のたからもの」のコラボアートイベント 『海洋プラスチックごみで海の生きものを作ろう!!』。 ME […]
2019年台風19号で大きな被害を受けた丸森町。今どのような状況なのか、役場近辺を中心に、宮城県地球温暖化防止活動推進員(以下、推進員)と取材に行ってきました。 ■取材日程:2020年9月7日(月) ■取材場所:丸森町森 […]