栽培方法や産地にこだわった食材を使った料理を味わいながら宮城県の食について学んでみませんか? 今回のメインテーマは、根から葉まで楽しめる仙台の伝統野菜「セリ」。 「地産地消」「旬産旬消」「サステナビリティ」「環境」などを […]
2/16(金)仙臺農塾「仙台の冬限定・セリのよもやま話」【詳細はこちら】

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
栽培方法や産地にこだわった食材を使った料理を味わいながら宮城県の食について学んでみませんか? 今回のメインテーマは、根から葉まで楽しめる仙台の伝統野菜「セリ」。 「地産地消」「旬産旬消」「サステナビリティ」「環境」などを […]
2023年3月21日(火・祝)MELON 食部会で「いただきます」上映会を開催しました。参加者は、大人20名、子ども6名でした。 映画「いただきます みそをつくるこどもたち」(オオタヴィン監督・2016 年)は、食育とい […]
【上映会にご参加くださる皆さま】・当日の連絡先(MELON携帯):090-1377-8867・お飲み物はタンブラーや水筒などでご持参ください。・お車でお越しの場合、入庫から180分無料。施設利用で追加120分無料。 ※各 […]
1月24日から1月30日までは「全国学校給食週間」だそうです。学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め、関心を高めるため、全国で様々な行事が行われています。※文部科学省 全国学校給食週 […]
7月31日に未来プロジェクトin仙台 採用企画、 3回連続講座『大豆のはてな?』夏休み親子体験会(仙台農協岩切・いわきり社会学級主催)が行われ、、冬木 勝仁理事(東北大学大学院農学研究科教授) の講演がありました。 冬 […]
8月25日、MELON食部会の例会で市会議員で学校給食に詳しい、ふるくぼ和子さんをお招きして仙台市の給食事情、課題についてお話いただきました。 学校給食の現在の運営状況、食材や給食費などについて詳しく学習しました。 […]
仙臺農塾Vol.8第2回 「データに見るオーガニックの現状」 日 時:2020年2月28日(金)19:00~21:00 ゲスト:谷口葉子さん(宮城大学 食産業学群 准教授) 会 場:居酒屋 仙きち(青葉区国分町3-1 […]
仙臺農塾Vol.8 第1回「ロングトレイルでみやぎの秋鮭に出会う会」 ■日時:2019年11月20日(水)10:00~13:00 ■ゲスト:佐藤将人さん(日本料理人) ■会場:みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター […]
6月22日(土)「新浜の農園と貞山運河を見学しよう!」が開催されました。天気予報を見ながら雨天を覚悟していたところですが、そんな心配を他所に快晴の中、「田んぼの見学会」が仙台市宮城野区岡田の新浜地区で行われました。参 […]
■日時:6月5日(水)19:00~21:00 ■ゲスト:渋谷文枝さん(ふみえはらはん代表) ■会場:地酒地料理太左ェ門(仙台市青葉区国分町2-15-2グランパレビル1階) ■参加人数:19名 今回は、加美町で県内最初の農 […]