仙台市立北六番丁小学校では、SDGs教育プロジェクト校の一つとして、梅田川を取り上げた環境学習の支援を行っています。前回は、かつて北六番丁小学校に勤務していたMELONスタッフの亀崎が講師となり、「梅田川インフォメーショ […]
川を見る、調べる~仙台市立北六番丁小学校

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
仙台市立北六番丁小学校では、SDGs教育プロジェクト校の一つとして、梅田川を取り上げた環境学習の支援を行っています。前回は、かつて北六番丁小学校に勤務していたMELONスタッフの亀崎が講師となり、「梅田川インフォメーショ […]
7月19日(金)、仙台市立八木山小学校で先生方の研修会が行われました。MELONスタッフの亀崎とNPO法人日本防災士会/防災士会みやぎの佐藤美嶺さん(MELON理事)が講師となりました。2年連続でお呼びいただき、昨年度の […]
MELONと仙台市榴ケ岡市民センター共催で行う連続講座「私にもできるSDGs」は、今年で3年目となりました。7月5日(金)、1回目は、「災害食と電気の話」です。 はじめは、MELONスタッフの早川による「電気のそなえ~電 […]
仙台市立芦口小学校と長命ケ丘小学校は、ともにSDGs教育プロジェクト校として継続支援をしており、両校とも、グリーンカーテンに取り組んでいます。7月2日(火)は芦口小学校5年生、7月3日(水)は長命ケ丘小学校5年生で出前授 […]
2024年7月13日(土)、khb東日本放送ぐりりホールにて、MELONフェスタ(入場無料)を開催します。特設サイトで、出展団体のブースの説明がご覧いただけます。また、託児ボランティアの利用申し込みも可能です。プレゼント […]
令和6年度SDGs環境出前講話の募集をスタートしました。実施校199校、約20,000人が受講した人気の講話です。今年度は、「キリバス編」、「南極編」、「環境・防災編」の3テーマを用意しております。 「キリバス編」(講師 […]
7月17日(水)、SDGs教育プロジェクト校の一つである仙台市立岩切小学校のひまわり学級で2回目の出前授業をに行いました。テーマは気候変動です。 1回目は、SDGsについてでした。その後、子どもたち各自が17の目標から関 […]
仙台市立岩切小学校のひまわり学級からSDGs学習の支援依頼があり、SDGs教育プロジェクト校の一つとして引き受けました。6月21日(金)、MELONスタッフが講師となり、「SDGsのおはなし」の出前授業を行いました。 小 […]
仙台市立北六番丁小学校の5年生の先生から梅田川の環境学習を手伝ってほしいという連絡があり、SDGs教育プロジェクト校として、今年度も支援していくことになりました。6月28日(金)、出前授業「梅田川オリエンテーション」を行 […]
6月19日(水)、ブランチ仙台南側の壁面前に置いたプランターに麻縄を張りました。芦口小学校と同じく、シンプル&スローライフの会のお二人の方々に、プランターから壁面の金網まで張ってもらいました。少々狭いですが、子どもが通る […]