SDGs環境出前講話南極編~仙台市立北六番丁小学校

10月8日(火)、SDGs環境出前講話南極編を仙台市立北六番丁小学校5年生で行いました。先日のキリバス編に続いての開催となります。赤道直下のキリバスから今度は南極ということで、温度差はどれくらいあるのでしょうか。今回は、 […]

SDGs環境出前講話環境編(リサイクル)~石巻市立開北小学校

10月2日(水)、石巻市立開北小学校6年生を対象に、株式会社エフピコのお二人の方が講師となってSDGs環境出前講話環境編(リサイクル)の授業を行いました。エフピコは、日本最大の食品トレー製造会社であり、リサイクルの会社で […]

SDGs環境出前講話南極編~栗原市立築館小学校

9月20日(金)、2024年度SDGs環境出前講話南極編の最初は、栗原市立築館小学校4年生です。築館小学校は5回目となり、2年ぶりの開催です。 4年生ということもあって反応がとてもよく、ペンギンやアザラシなどの動物に「か […]

SDGs環境出前講話キリバス編+ウェブ教材~仙台市立北六番丁小学校

9月26日(木)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立北六番丁小学校5年生で行いました。北六番丁小学校5年生はSDGs教育プロジェクト校なので、何度も訪問しています。「MELONの~さんだ。」と言ってくれる子もいるよ […]

SDGs環境出前講話キリバス編~気仙沼市立津谷中学校

9月6日(金)、2024年度SDGs環境出前講話キリバス編の最初は、気仙沼市立津谷中学校です。中学3年生も含めて全校生徒のみなさんが参加しました。 津谷中学校は気仙沼市内の他の小中学校同様に、ユネスコスクールに認定されて […]

SDGs環境出前講話環境編(運輸)~東松島市立矢本西小学校

2024年度のSDGs環境出前講話は、キリバス編、南極編、環境・防災編で計30校を小中学校、高校を対象に募集しました。6月下旬に募集を開始して、8月上旬にはすでに定数に達しました。1回目は環境・防災編の中の⑦環境・運輸へ […]

「MELONニュースレター第150号(2024年7月)」を発行しました!

MELONの取組やイベント情報などを掲載している「MELONニュースレター」を発行しました。今後は、環境配慮の観点から紙媒体による発行をやめ、ウェブサイト上でのPDFデータ公開となります。また、この度、デザインを大幅にリ […]

SDGs環境出前講話気候変動編~富谷市立富谷中学校

1月25日(木)富谷市立富谷中学校にてSDGs環境出前講話気候変動編を行いました。今回の講師は宮城県地球温暖化防止活動推進員コミュニケーターチームの後藤健一さんです。 中学1年生ということでどんな反応が返ってくるかドキド […]

SDGs環境出前講話南極編~仙台青陵中等教育学校

2月1日(木)、SDGs環境出前講話南極編を仙台青陵中等教育学校で行いました。1年生140名が参加しました。青陵中は宮城県初の中高一貫校であり、1年生から6年生まで在籍しています。また、青陵中はキリバスの講話をここ数年、 […]

SDGs環境出前講話気候変動編~船岡支援学校

1月29日(月)、SDGs環境出前講話気候変動編を船岡支援学校で行いました。高等部2年の2名が参加しました。船岡支援学校は3年連続の開催となりますが、気候変動編は初めてです。MELONスタッフ3名で訪問しました。講話は、 […]