9月22日(金)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立高森小学校で行いました。5年生48名が参加しました。総合的な学習の時間で環境や防災を調べているとのことでした。 講師紹介のときに、「キリバス共和国から来たケンタロ […]
SDGs環境出前講話キリバス編~仙台市立高森小学校

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
9月22日(金)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立高森小学校で行いました。5年生48名が参加しました。総合的な学習の時間で環境や防災を調べているとのことでした。 講師紹介のときに、「キリバス共和国から来たケンタロ […]
9月15日(金)SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立中野栄小学校で行いました。6年生73名が参加しました。中野栄小学校では4年前からSDGs教育プロジェクトで横断的な学習を実施しています。(昨年度の様子はこちら) キ […]
9月19日(火)、SDGs環境出前講話南極編を南三陸町立入谷小学校で行いました。5、6年生21名が参加しました。南三陸町でSDGs環境出前講話を行うのは、今回が初めてです。 講師の石井さんは南三陸町の入谷地区在住です。ま […]
9月11日(月)、SDGs環境出前講話キリバス編を石巻市立飯野川小学校で行いました。4年生33名が参加しました。担任の先生が前任校でキリバス編の講話を聞いて感動したそうで、赴任した現在校でもぜひということでの実施です。 […]
9月5日(火)、SDGs環境出前講話キリバス編を丸森町立舘矢間小学校で行いました。5年生32名が参加しました。丸森町は、令和元年東日本台風で甚大な被害を受けた地域です。舘矢間小学校は、令和4年度に大張小学校、耕野小学校と […]
9月1日(金)、今年度最初のSDGs環境出前講話南極編を山元町立山下第二小学校で開催しました。5、6年生45名が参加しました。昨年度は5、6年生でキリバス編を行いました。ということは、6年生は、南極編とキリバス編の両方を […]
7月18日(火)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立中山小学校で開催しました。5年生91名が受講しました。担当の先生は、前任校でも申し込んだもののコロナ禍で中止となってしまったので、今度こそという思いで申し込んだそ […]
7月10日(月)、SDGs環境出前講話キリバス編を富谷市立日吉台小学校で開催しました。昨年度は6年生でしたが、今回は4年生89名が受講しました。 4年生の子どもたちは、冊子「富谷市環境アクションBOOK未来へ」をもとに学 […]
7月4日(火)、SDGs環境出前講話キリバス編を登米市立加賀野小学校で開催しました。5年生58名が受講しました。今年度最初の学校です。昨年度は県主催で開催したとのことで、2年連続となります。 場所は職員室の向かい側にある […]
令和5年度「SDGs環境出前講話」募集を開始しました!学習指導要領に示された 「持続可能な社会の創り手」を育てるためのSDGs環境学習に適した無料の出前講話になります。 宮城県内で延べ156校、約16,900人が受講して […]