MELONブログ
楽しく育てて涼しく過ごそう!
第16回生ごみ堆肥化&ベランダ園芸講座
「楽しい!涼しい!!グリーンカーテンで夏を倍楽しもう♪」開催報告
日 時:2019年5月26日10:00~12:00
場 所:フォレスト仙台5階 みやぎ生協集会室
講師:柳沼眞理氏(シンプル&スローライフの会代表)
参加人数:20名
毎年5月頃に開催している生ごみ堆肥化&ベランダ園芸講座も今年で16回目を迎えました!
まず最初は生ごみ堆肥の作り方から。
4R推進部会のメンバー根岸さんより段ボールを使った方法を伝授してもらいました!
その後は講師の柳沼さんよりグリーンカーテンの育て方のコツなどを伝授してもらいましたよ!
まず、種まきの時期について教えてもらいました!宮城県の場合は今からでもまだまだ十分種からでも育つとのこと!
ゴーヤの種は硬いので、植える前の日に水に一晩浸してあげることがポイントとのこと!苗を買ってきた場合は、ポットの根は崩さず植えてあげるのがいいそうです!
また、植える場所、プランターの置く場所は南向きはもちろん西日の強いところに設置するのも効果的♪
プランターに植えたときは下の通気性をよくするためにレンガなどで空間を開けると育ちがよくなるそうですよ!
そして、グリーンカーテンの育てるときに重要なのがネット!
講師の柳沼さんがおすすめなのは麻ひもとのこと!麻ひもはツルが絡みやすい上、使用後はそのまま堆肥にすることもできる自然素材!使用後も含めて自然にかえる素材を使うのもエコですね。
また、グリーンカーテンをきれいに窓を覆うように育てるには「摘芯」をすることが重要とのこと。背丈が1mになったところで葉と葉の間の親蔓を切ります。
かわいそう!と思ってしまいますが、これは葉っぱをネット全体に広げるためだけでなく、ゴーヤの場合は実を付けるために重要な作業!
親蔓を切ったことで脇から出てくる子蔓。ゴーヤはそこに雌花が咲くそうです!
柳沼さんのお話に参加者のみなさんもメモを取りながら熱心に聞いていました。
グリーンカーテンは日射を減らす効果が大きく、さらに葉の蒸散作用で温度をぐんと下げてくれる効果があります。
既に全国的に暑い日が続いております。皆さんも夏を快適に過ごすためにグリーンカーテンを育ててみませんか?
また、段ボールを使った生ごみ堆肥化の方法はこちらをチェック!してみてくださいね!
(スタッフ 吉田)
▲TOP
クイズとクラフトで楽しくエコ学習!!~ベガルタ仙台エコ体験ブース
日 時:4月28日(日)10:00~15:00
場 所:ユアテックスタジアム仙台 北エントランス
ベガルタ仙台の試合会場で、恒例のエコ体験ブースを開催しました。
今年は「エコ検定」と「クラフト体験」を行いました。
エコ検定では、ユアテックスタジアムで取り組んでいる
エコ活動に関する問題やエネルギーに関する問題を、
小中学生たちに楽しく学んでもらいました。
また、多くのボランティアにも参加していただき、
子どもと一緒にスタジアムのごみの分別活動にも
体験参加してもらいました。 クラフト体験では、
多くの大人も参加され、自然のぬくもりを身近に感じてもらい、
工作を楽しんでいただきました。
また、街の美化や「みどりとの共生」の大切さを感じて
もらえるよう、仙台市から提供いただいた、花の種の
無料配布などを行いました。これからも楽しく環境を
学び、ぬくもりあるみどり一杯のみんなのエコシティを
作りに励んでいきます。応援よろしくおいいたします!!
(エコシティ仙台プロデュースプロジェクト 山形)
▲TOP
第27回広瀬川流域一斉清掃(荒浜会場)を行いました!
「第27回広瀬川流域一斉清掃 荒浜会場」
日時 2019年4月20日(土) 10:00~11:30
場所 仙台市若林区荒浜
参加者 67名
主催 広瀬川1万人プロジェクト実行委員会
協力 荒浜復興推進協議会「植物再生部」、公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク
海の波がキラキラまぶしい晴天の中、
第27回広瀬川流域一斉清掃(荒浜会場)を実施しました。
この日は、作並から海岸まで7会場清掃を1500名を超える参加者が参加しました。
MELONでは、今回この清掃活動に初めて参加し、「荒浜」を担当しました。
荒浜は、東日本大震災で大きな被害を受け、たくさんのごみがまだ散乱し
ガラス片や小さなプラスチック、石があるため素足で歩くのが危ないです。
飛込参加の親子、若林区の区長さんも参加しました。
海岸が広範囲で、60名くらいの参加者でもすごく少なく感じました。
海開きをするためには、細かいプラスチック片やガラス片を拾う必要がありますが、
細かすぎて拾いきれませんでした。
次回はザルなどあると取りやすいかもしれませんね。
海開きができるようにきれいな海岸を取り戻したいですね!
当日は62袋と多くのゴミを収集しました。
その中には、紙を燃やした後の紙ごみなど、明らかにポイ捨てしたゴミがありました。
本当に残念です。
終了後には地元の方に用意していただいたピザがとてもおいしかったです。
来年の春も引き続き、海岸清掃を実施したいと思います。
(MELON事務局 菅田)
▲TOP
仙臺農塾チーズの回、とってもおいしかったです!
仙臺農塾Vol.7 第3回
「田尻どどいちからお届け 優しい牛乳のフレッシュチーズ」
■日時:2019年4月24日(水)19:00~21:00
■ゲスト:早坂良枝さん(STUDIO どどいち代表) ※旧姓橋元さん
■会場:BISTRO ENCORE(仙台市青葉区国分町2-8-9)
■参加人数: 21名
今回の農塾のテーマは「フレッシュチーズ」。
宮城県産の生乳を原料に、宮城県で手作りされているチーズがあることをご存知ですか?
大崎市の田尻百々一(どどいち)にチーズ工房を構え、モッツァレラチーズ、リコッタチーズを手作りしている早坂良枝さんをゲストにお招きし、チーズのお話をお聴きしました。
早坂さんは北海道でチーズ作りを学び、宮城に戻って地元の生乳を原料にチーズ作りを始めました。きっかけは東日本大震災。自分にできること、地元を応援できることはなんだろうと考えた結果、チーズ作りを始めたそうです。屋号の「どどいち」も、地元の地名からとったとのこと。工房での直販や飲食店への販売を行っています。
どどいちのフレッシュチーズは塩分控えめで水分を多くとどめているため、やわらかめです。生乳本来の、純な味を楽しめます。
生乳は大崎市の隣、大郷町の菊池牧場から仕入れています。菊池牧場では牛が伸び伸びと草を食み、夏は池で水浴びをし、夕方には牛舎に戻ってくるという自由なライフスタイル。牧草を食べているため、夏と冬では牛乳の味が変わるそうです。夏はさっぱり、冬はやや濃厚な味になり、その微妙な違いを感じつつ、それを活かした生乳本来の味が楽しめるチーズを作っているそうです。
前菜はモッツァレラチーズとリコッタチーズの良さを存分に引き出す4品。
アジとあげなすとリコッタの組み合わせには驚きました。癖のあるものと相性が良かったです。
金柑とくるみとリコッタの組み合わせも良かったです。甘党はこれが一押しです!
デザートのリコッタのジェラートがまたとてもおいしかったです!トッピングのトマトジャムは甘いというより、やや塩味があり、濃厚かつさっぱりしたチーズのジェラートの味わいを引き立てていました。
早坂さんは現在フレッシュチーズのみを製造、販売していますが、今後ナチュラルチーズやお酒を使用したチーズも作っていきたいととても意欲的でした。参加者の皆さんは、今後も楽しみ☆応援します!という気持ちになっている様子でした。早坂さんの今後の活躍に乞うご期待!
お料理と会場を提供して下さったBISTRO ENCOREの林さんも、美味しいお料理ありがとうございました!ランチもディナーもあるお店なので、ぜひ足をお運びください。外国の方もたくさん来店されていて、アットホームで気軽にフランス料理を楽しめるお店です。こだわりのワインも楽しめそうですよ。
次回の農塾は6月5日「実り豊かな里山の作物と農泊」です。すでにキャンセル待ちになっております。Vol.7最後の回の報告も楽しみにお待ちください♪
(食部会 高橋)
▲TOP
水部会第8回例会が開催されました
*********************************************
4月20日(土)10:00~12:00
MELON 会議室
参加人数:6名
*********************************************
春麗らかな土曜日の朝に第8回水部会例会が開催されました。
従来の活動:6月の広瀬川の水質調査・水の神様調査の他に、鳴瀬川流域におけるネットワーク構築について熱心に話し合いが行われました。
例会終了後の皆様
水部会に興味のある方はMELONホームページの水部会を参照ください。
https://www.melon.or.jp/
スタッフ 三浦
例会中は他業務をしておりました。パネル越しに聞こえてくる笑い声にとても和ました。
▲TOP
« 前へ
1
…
103
104
105
106
次へ »
MELONの旧ブログへはこちら