MELONブログ

令和6年度SDGs環境出前講話の実施校募集!

令和6年度SDGs環境出前講話の募集をスタートしました。実施校199校、約20,000人が受講した人気の講話です。今年度は、「キリバス編」、「南極編」、「環境・防災編」の3テーマを用意しております。

「キリバス編」(講師:ケンタロ・オノ氏/日本キリバス協会)は、感情に訴えて行動を促し、「南極編」(石井洋子氏/第49次日本南極地域観測隊員)は、知的好奇心を高める講話となっています。「環境・防災編」(推進員、MELONスタッフ等)は、気候変動や食品ロス、エネルギーなど、SDGsに沿った7種類の講話があります。
すべてにおいて、ウェブ教材もセットで提供いたします。申込みをお待ちしています。
今までのSDGs環境出前講話について

  • 募集期間:2024年6月~2025年1月
  • 実施期間:2024年7月~2025年2月
  • 募集校数:計30校(先着順)
  • 募集対象:小学校4~6年生、中学校、高校等

案内のチラシはこちら>>>
申込みのフォームはこちら>>>

▲TOP

気候変動の出前授業~仙台市立岩切小学校

7月17日(水)、SDGs教育プロジェクト校の一つである仙台市立岩切小学校のひまわり学級で2回目の出前授業をに行いました。テーマは気候変動です。

1回目は、SDGsについてでした。その後、子どもたち各自が17の目標から関心のあるものを選んで、解決のためのメッセージをロイロノートに書いたそうです。見せてもらいましたが、自分のことばで書いているのがとてもよかったです。

そして、今日は気候変動の話です。MELONスタッフの小山田が講師となり、気候変動って何か、原因や影響、将来予測などをクイズを交えながら分かりやすく話していきました。
では、解決のために自分たちにもできることがあるのかな、ということで、リニューアルしたウェブ教材「わたしたちのSDGsライフスタイル~家庭でできる54個の行動」を先生に試しに使ってもらいました。具体的な行動を選ぶと、CO2削減量と節約金額が表示され、棒グラフがどんどん減っていきます。最後に、合計を確かめて、感想を書き込んで「送信」ボタンをクリック!

次回は、各自、自分のクロムブックを使ってウェブ教材を使い、実際に行動に移していくそうです。「送信」でデータと感想が送られてくるのがとても楽しみです。

▲TOP

SDGsの出前授業~仙台市立岩切小学校

仙台市立岩切小学校のひまわり学級からSDGs学習の支援依頼があり、SDGs教育プロジェクト校の一つとして引き受けました。6月21日(金)、MELONスタッフが講師となり、「SDGsのおはなし」の出前授業を行いました。

小学校3~6年生が参加しました。前半は、「SDGsってなに?」の話をしました。すでに知っている子がほとんどでした。SDGsの17個のゴールの一つ一つを子ども向けのことばに直して説明しました。その後、どのゴールを目指したいか、手を挙げさせましたが、特に、13「気候変動」、14「海の豊かさ」、15「陸の豊かさ」が多かったようです。

後半は、SDGsかるたをしました。ルールを説明した後、グループに分かれて、絵札を取り合います。MELONスタッフが読み手となりました。幸町市民センターで行ったときは、
1年生「さいしょの ことば なあに?」
読み手「に」
1年生「さいしょのことばだけ いって!」
となってなかなか進まなかったので、今回は、絵札をテレビにも写すようにしました。

その効果があってか、とてもスムーズに進んで時間内に終了しました。次回は、13「気候変動」についての出前授業を行う予定です。

▲TOP

梅田川オリエンテーション~仙台市立北六番丁小学校

仙台市立北六番丁小学校の5年生の先生から梅田川の環境学習を手伝ってほしいという連絡があり、SDGs教育プロジェクト校として、今年度も支援していくことになりました。
6月28日(金)、出前授業「梅田川オリエンテーション」を行いました。講師は、MELONスタッフの自分、亀崎です。約20年前に北六番丁小学校に勤務していた頃に、子どもたちが取り組んだ活動の紹介をしました。

梅田川の今、昔、未来、川の交流、梅田川エコ水族館の構想と実現など、活動の様子をいくつかの動画で見せました。特に、梅田川エコ水族館に質問が来るなど、関心が高かったようです。当時は、学校のそばに梅田川に近づくことのできる場所があったので、幅広く活動することができました。町内会の人たちが定期的に除草を行ってくれたからです。今は、その場所も雑草が生い茂り、近づくことができなくなってしまいました。

今回をきっかけとして、どんな学習が展開されるのか、楽しみです。いろいろと支援をしていきます。

▲TOP

苗植えと麻縄設置~仙台市立長命ケ丘小学校

6月19日(水)、ブランチ仙台南側の壁面前に置いたプランターに麻縄を張りました。芦口小学校と同じく、シンプル&スローライフの会のお二人の方々に、プランターから壁面の金網まで張ってもらいました。少々狭いですが、子どもが通ることのできるトンネルになります。

6月20日(木)、長命ケ丘小学校5年生がブランチ仙台にやって来て、苗植えを行いました。伊達武将隊からもらったアサガオとゴーヤの種を苗に育てました。加えて、ヘチマ博士によるヘチマの苗、地域の方にもらったルコウソウも植えました。

ブランチ仙台の壁面の他にも、美容室シローの店、おそばやさんの孫三、向かい側の清月記でもグリーンカーテンを行いたいということで、苗を植えに行きました。子どもたちがかいた看板も取り付けました。

雨が降らずによかったですが、6月なのにすでにとても暑い日でした。ブランチ仙台のテナントの皆様、水やりをよろしくお願いします。

▲TOP

1 11 12 13 14 15 106

MELONの旧ブログへはこちら