MELONブログ

2024/3/20(水)「みんなで学防災(まなぼうさい)!」@まちづくりスポット仙台(ブランチ仙台1階)

2024/3/20(水)、まちづくりスポット仙台にて、ママカフェ「みんなで学防災(まなぼうさい)!」の講座が開催されました。
親子7組(20名)が参加し、子供たちも三角巾をつけての参加でやる気満々でした。

開催日時:2024年3月20日(水・祝)
開催場所:まちづくりスポット仙台(仙台市泉区長命ヶ丘2-21-1 ブランチ仙台WEST 1F)
講師:佐藤美嶺(防災士会みやぎ/日本防災士会/MELON理事)、早川昌子(MELON事務局)
 ⇒案内チラシはこちら

前半は、MELON事務局の早川より、「電気の備え」の考え方についての講座でした。

停電したら、いつも使っている家電は使えなくなります。
同時にいくつもの家電を使うためには、とても大きな電気が必要です。

10Wの太陽光パネルとUSB扇風機を使った発電体験も予定していましたが、天気予報どおり雨が降り始めました。
USB扇風機は回りませんでしたが、太陽光パネルを持ったことのない子供たちは、わずかに点灯したLEDをみて喜んでいました。

後半は、防災士でMELON理事の佐藤先生より、「災害食」のお話をきいた後、アルファ化米を使ったレシピをもとに調理体験と試食をしました。

レシピは、佐藤先生オリジナルで、五目ご飯のアルファ化米を使ったおやきと、白米のアルファ化米を使ったぞうすいの2種でした。

おやきをフライパンで焼くと、こんがり美味しそうなにおいがしてきました。

スタッフも試食しましたが、驚きの美味しさでした。子供たちもおいしそうに食べていました。

参加者の皆さま、まちづくりスポット仙台の皆さま、ありがとうございました!

(MELON事務局 早川)

▲TOP

2024/3/9土 ブース出展(環境フォーラムせんだい2024)

2024年3月9日(土)、MELONは、「環境フォーラムせんだい2024」にブース出展しました。
環境フォーラムせんだい2024は、昨年同様、仙台防災未来フォーラム2024内で連携して開催されました。仙台防災未来フォーラム 2024 → https://sendai-resilience.jp/mirai-forum2024/

<開催概要>
・日時 2024年3月9日(土) 9:30〜16:30
・会場 仙台国際センター 展示棟
(地下鉄東西線 国際センター駅 下車)
・主催 環境フォーラムせんだい2024実行委員会
・事務局 FEEL Sendai(仙台市環境共生課)

ブースの会場図とポスターの展示一覧はこちら
https://sendai-resilience.jp/mirai-forum2024/booth.html

MELONとストップ温暖化センターみやぎのブースでは、宮城県地球温暖化防止活動推進員の方にもお手伝いいただき、「小さな電気を体験してみよう!」で2種類の体験キットを用意しました。

【体験キットその1:手回し発電とぬいぐるみ】
3Vの乾電池のかわりに手回し発電で電気をおくると・・・?!

【体験キットその2:10Wの太陽光パネルとUSB扇風機】
窓ぎわに持っていき、パネルに光をあてると・・・?!

いまむかし気温まるわかりカレンダー【仙台版】(気象庁ウェブサイトよりMELONにて作成)

ブースの背面パネルには、仙台のいまとむかしの気温がわかるカレンダーを掲示しました。
このカレンダーには2023年と1977年の8月(夏)と2月(冬)の気温を表記しています。
気温により4段階に色分けしていて、30度超え(ピンク)や35度超え(赤)の日数が一目瞭然でわかります。
カレンダーをみた来場者の方からは、「えー!こんなに違うの?」と驚きの声が何度も聞こえてきました。

クイズ:2023年の30℃を超える日は46年前と比べて何日増えたでしょうか?
宮城教育大学の環境サークルYAMOIの皆さんが、いまむかし気温まるわかりカレンダーにちなんだクイズをつくってくれました。

かんきょうの木:フォーラムが終わるころには、葉がたくさんしげっていました。

近隣ブースでは学生さんたちの創意工夫がつまった企画があり、刺激とパワーをもらいました。

写真右上は、ソイワックスでできたローソク。(宮城教育大学の環境サークルYAMOI)
YAMOIの皆さんは、環境フォーラム全体の企画をされていました。

ジェンガゲーム(仙台青葉学院短期大学 こども学科 環境教育ゼミ)
一般的なジェンガゲームとはすこし勝手が違います。
木片は二酸化炭素、カードをめくると・・・そして、地球はどうなる??

「こどもみらい通信社」のワッペンをつけた生徒たちが熱心に取材していました。

スタッフの皆様、お疲れさまでした。
ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。

MELON事務局スタッフ 早川

▲TOP

2023年度 うちエコ診断@みやぎ生協 2/28~

2月、3月はみやぎ生協5店舗にて、うちエコ診断出張サービスを開催します。
各ご家庭にあった省エネ対策について「うちエコ診断士」がご提案いたします。
お買い物のあいまに受診してみませんか?所要時間は15~20分程度、無料です。
おさいふにも環境にもやさしい省エネ、節電はやって損はありません!
受診された方には、宮城県のアプリ「ecoチャレンジみやぎ」のエコポイント25Pが付与されます。

「ecoチャレンジみやぎ」はこちら>>>ダウンロード

<うちエコ診断とは?>
うちエコ診断は、環境省の「うちエコ診断ソフト」を用いた家庭向けのエコ診断です。
各家庭の年間光熱費や機器の使用時間などの住まい方情報をもとに、うちエコ診断士が専用ソフトを用いて、エネルギー消費の現状を見える化したうえで、無理なくできる省CO2・省エネ対策を提案します。当団体での診断実績は1200件以上!

詳しくはこちら>>>うちエコ診断

<開催場所と日程>
■2024年2月28日(水)、29日(木) みやぎ生協 白石店MoreCoop 詳しくはこちら>>>チラシ
■2024年3月6日(水)、8日(金) みやぎ生協 塩釜栄町店MoreCoop 詳しくはこちら>>>チラシ
■2024年3月13日(水)、14日(木) みやぎ生協 愛子店MoreCoop 詳しくはこちら>>>チラシ
■2024年3月18日(月)、19日(火) みやぎ生協 利府店MoreCoop 詳しくはこちら>>>チラシ
■2024年3月25日(月)、28日(木) みやぎ生協 明石台店MoreCoop 詳しくはこちら>>>チラシ

みやぎ生協 白石店 MoreCoop

▲TOP

「マイクロプラスチックストーリー ぼくらが作る2050年」映画上映会を開催!

12月16日(土)ぐりりホールにて映画上映会を開催しました。

ただの映画ではありません!今回上映したのは「マイクロプラスチックストーリー ぼくらが作る2050年」です!

ニューヨークの第15小学校の子どもたちが世界的に大きなプラスチック汚染問題を学び、彼らの視点でこの問題の根幹が何かを問いただし、解決に向かって自分たちのコミュニティーからアクションを広げて行くまでの2年間を追った長編ドキュメンタリー映画です。

学校の給食で使用されているプラスチックの多さや、着ている洋服から合成繊維くずが出ること等身近なものから日頃自分たちが出しているプラスチックごみについて調べ、自分たちの未来を良くしたいと自分たちの学校、コミュニティー、そしてニューヨーク市全体へと変革の輪を広げていく姿が映されています。

映画の詳細はこちらをご参照ください!

上映会場にはみやぎ生協やMELONによる海洋ごみに関する展示会も行いました。

映画上映には子どもたちも参加してくれ、最後まで真剣に見ている様子が見られました。

第15小学校の子どもたちの行動が広がっていく姿を見て、ぜひ皆さんもアクションを起こして行って貰いたいですね!

▲TOP

「松島湾・桂島から学ぶ~アメフリイシってなんだ?」を開催しました

日 時:2023年10月22 日(日)9:00 〜 15:00
場 所:石浜~桂島(塩竃市浦戸桂島)
参加者:20名
ガイド: 内海信吉氏(浦戸諸島 海と花の物語、桂島在住)

塩竃市浦戸諸島で暮らす人々の水環境を知り、私たちの暮らしに大切な水への関心と理解を深めるため散策会を開催しました。
 塩竃市浦戸諸島は、湧水がなく、雨水に依存してきた歴史があります。桂島・石浜地区の津森山にある雨降石は、「石を叩くと必ず雨が降る」と言い伝えられているそうです。

 また、島のゴミ問題も目の当たりにしてきました。「島を案内していると訪問者から『ゴミ多いね!』と言われるのがつらい」とおっしゃるガイドの内海さん。海岸にある多くのペットボトル容器などはほとんどが海から打ち寄せられたもので、処理するためにはすべて船で移動させなければならないそうです。


▲TOP

1 15 16 17 18 19 106

MELONの旧ブログへはこちら