MELONブログ

SDGs環境出前講話キリバス編~仙台市立高森小学校

9月22日(金)、SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立高森小学校で行いました。5年生48名が参加しました。総合的な学習の時間で環境や防災を調べているとのことでした。

講師紹介のときに、
「キリバス共和国から来たケンタロさんは、日本ができないので英語で話をします。」
と伝えると、いつもは困った表情を見せる子どもたちですが、今回は、
「へえ、そうなの?いいよ。」
という反応でした。幼稚園のときから英語に慣れ親しんでいる子どもたちが多くいたからでしょうか。

今回の講話には、昨年度、ラーニング生としてMELONに来ていた学生さんと、アサヒユウアスのSDGs担当の方が同行して、講話を見学しました。学生さんは、環境教育をテーマとした卒業論文に生かすそうです。高森小の校長先生も身を乗り出しながら話を聞いていました。

今回の講話をきっかけとして、子どもたちに何かしら心に火がついた感じがしました。高森小5年生のみなさんのこれからに期待します!

▲TOP

気象・防災の出前授業~仙台市立八木山小学校

SDGs教育プロジェクトの支援校の一つである仙台市立八木山小学校ですが、夏休みの職員研修で5年生の先生から気象についての出前授業の要請がありました。そこで、9月21日(木)、tbc東北放送の気象予報士である星野誠氏による「小学5年生のためのお天気講座」を行いました。5年生3クラス85名が参加しました。昨年度に続いての開催です。

9月になっても暑い日が続きます。仙台では今年の真夏日が68日と過去最高となりました。そんな話から始まり、星野さんが小学生だったころの冷夏のときの天気図と現在の天気図を比べて違いを見ていきました。気圧とは何か、天気予報の方法、tbc独自の天気予報、台風と話は続きます。

後半は、避難の大切さ、八木山地区のハザードマップ、地球温暖化、SDGsの話です。
「みんなが取り組めば、地球温暖化も止められます。」
というメッセージで講話は終わりました。
「風はどうして起こるのですか。」
「地球の自転はどうやって?」
「気象庁にはどんな機械があるのですか。」
子どもたちからは次々と質問が出てきて、その都度、星野さんに答えてもらいました。

八木山小学校5年生のみなさんは、これから防災について学習をしていく予定だそうです。気象と防災の理解を深めて、対応力を身につけていってほしいと思います。

▲TOP

SDGs環境出前講話キリバス編~仙台市立中野栄小学校

9月15日(金)SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立中野栄小学校で行いました。
6年生73名が参加しました。中野栄小学校では4年前からSDGs教育プロジェクトで横断的な学習を実施しています。(昨年度の様子はこちら

キリバス共和国の美しい風景が映る度に子どもたちは大きな歓声を上げていました。講話恒例のキリバスジャンケンは大盛り上がり。休み時間も皆がオノさんの周りに集まりジャンケンをしている様子も見られました!

後半のキリバスがうけている気候変動の影響のお話になると子どもたちはじっとオノさんのお話を聞いていました。オノさんの話をメモしている様子も見られ皆真剣になっている様子が後ろからもひしひしと感じました。

お話が終わった後、生徒たちの顔つきが違かった、と校長先生もお話をしてくれました。今回のお話をきっかけにどんな行動へ移していくのか楽しみですね!

中野栄小学校では今後約半年かけてSDGsに関する学習をしていきます。

ケンタロ・オノ氏と共に我々ストップ温暖化センターみやぎも支援をしていく予定です!これからの子どもたちの学習が楽しみですね!

▲TOP

SDGs環境出前講話南極編~南三陸町立入谷小学校

9月19日(火)、SDGs環境出前講話南極編を南三陸町立入谷小学校で行いました。5、6年生21名が参加しました。南三陸町でSDGs環境出前講話を行うのは、今回が初めてです。

講師の石井さんは南三陸町の入谷地区在住です。まさに地元での開催となりました。入谷小学校の子どもたちともすでに交流があり、先日は6年生の児童のみなさんと学校のそばの童子山(どうじさん)を登ってきたそうです。

先生方も子どもたちとともに熱心に耳を傾けていました。今回の講話を申し込まれた6年担任の先生は、出張で参加できないということで、講話の様子が録画されました。

地元開催ということで、今回は特別バーションの内容となりました。講話の最後に、どうして南三陸町に移住したのか、南三陸町には魅力がいっぱいあって、すてきな人たちが生活しているんだよという話がありました。それを聞いた子どもたちは、何か誇らしげな表情をしていました。
入谷小の子どもたちと石井さんの交流は、これからも続きます。

▲TOP

SDGs環境出前講話キリバス編~石巻市立飯野川小学校

9月11日(月)、SDGs環境出前講話キリバス編を石巻市立飯野川小学校で行いました。4年生33名が参加しました。担任の先生が前任校でキリバス編の講話を聞いて感動したそうで、赴任した現在校でもぜひということでの実施です。

子どもたちは、事前にキリバスについてタブレット端末を使って調べたそうです。画面を見ると、講師のケンタロさんの写真が出ていました。キリバスじゃんけんのことばをタブレットのカメラで写すなど、使いこなしていますね。

前半は、笑いの連続で盛り上がり、後半は真剣に話を聞くなど、とても熱心な子どもたちでした。前半を見ていた校長先生も、子どもたちの食いつきのよさに驚くとともに、ケンタロさんの話のうまさにしきりと感心していました。

渡した冊子「SDGsと地球温暖化」を使って調べ、そして、ウェブ教材「家庭でできる!気候変動対策」で行動に移していってほしいと思います。

▲TOP

1 32 33 34 35 36 109

MELONの旧ブログへはこちら