MELONブログ
職員研修会~仙台市立八木山小学校
7月21日(金)、SDGs教育プロジェクトの支援校である仙台市立八木山小学校で先生方を対象にした職員研修を行いました。MELONスタッフ4名で訪問しました。テーマは、「持続可能な社会の創り手を育てるための外部連携」です。
第1部の 話題提供では、MELONスタッフから「みやぎのSDGs環境学習支援」という内容で話題提供を行いました。学習指導要領前文に「持続可能な社会の創り手」の一文が入って全国の小学校の目指すべき理念となったものの、学校現場は多忙を極めているので、外部が支援することによって協働で持続可能な社会の創り手を育てていく呼びかけをしました。すでにMELONが行っているSDGs環境出前講話とSDGs教育プロジェクトを紹介するとともに、どんな支援が可能かを伝えました。
第2部では、MELONが作成した小学校高学年向けウェブ教材「家庭でできる!気候変動対策」を各自のChromebookで試してもらいました。MELONスタッフが各学年のグループを回りながら対策の解説をしていきました。使ってみた感想を聞いたところ、
「小学校高学年によさそうだ。」
「大人が使ってもおもしろい。」
「金額が分かるのがよい。お金に子どもは反応する。」
「参観日に親子でやってもよい。」
「総合的な学習の時間だけでなく、家庭科の暮らし方の学習でも使うことができる。」
などの声をいただきました。
第3部のワークショップでは、「持続可能な社会の創り手を育てるためにどんな外部連携が考えられるか」について学年ごとに話し合いを行いました。MELONスタッフが各学年のグループを回りながらどんな支援ができるかを助言していきました。その後、話し合った結果を全体の場で発表してもらいました。
話し合いで出た主な意見は、以下の通りです。
1年生 作り手の願いを知ることができたら食品ロスも減らせる。
2年生 リサイクル工作やサツマイモ料理、虫の生態を知る講話を行いたい。
3年生 社会科のスーパー見学で食品ロスの取り組みを知りたい。
4年生 社会科のごみの学習で実際に関わっている人の生の声を聞きたい。
特別支援 野菜を育てているので農家の方の話を聞きたい。
5年生 防災で具体的なデータを知って必要感・危機感を持たせたい。
6年生 まちづくりの学習で講話や体験活動を行いたい。
MELONで小学校の職員研修を行うという初の試みでした。SDGsの目標である現代的諸課題を取り上げた学習は、学校と外部がつながって進めていくことが重要であることを理解してもらえました。MELONが学校と外部をつなぐ役目を果たし、学校の要望にできる限り応えて支援をしていくことを伝えました。
MELONにできる支援を伝えることに加えて、学校の先生が望む支援も聞くことができました。5年生の先生からは、さっそく気象・防災に関する出前講話の要請がありました。今後は、学校現場の先生方の声に耳を傾けながらよりより支援の内容を検討していきたいと思います。
今回の職員研修により、学習指導要領で示された「よりよい学校教育を通してよりよい社会を創るという理念を学校と社会とが共有すること」につながり、「社会との連携及び協働により実現を図っていく」ための第一歩を踏み出すことができたといえます。
▲TOP
IKEA仙台でうちエコ診断&へちまたわしワークショップを開催しました!
みなさま、体調お変わりありませんでしょうか。
7/8(土)にIKEA仙台にてうちエコ診断とへちまたわしワークショップを行いました。足元の悪い中、多くの方々が来てくださり、診断の結果に驚かれたり、へちまたわし作りを楽しんだりしていました。
うちエコ診断では、来場していただいた方々に、現在使用中の電気をグラフ化したり、省エネのアドバイスをしました。参加者の方々も聞き入っていた様子で、我が家ではどのような節電ができそうかをじっくりと思案されていました。
ワークショップは大盛況で、用意していた35個のへちまが全て無くなり、参加者のみなさんは楽しそうにたわし作りに励んでいました。途中参加してくれた男の子が、作ったへちまたわしをくり抜いて目と口を作り、色を塗ってへちまお化けを作っていました。他にも使わないへちまの芯でガーベラやライトの装飾を作ったりして、とても楽しいワークショップとなりました。子どもたちの想像力(創造力)には本当に脱帽ですね笑
ストップ温暖化センターみやぎ 時任
▲TOP
中小事業者のための省エネ・脱炭素経営支援セミナー報告
8月2日(水)、卸町会館4階中ホールにて「中小事業者のための省エネ・脱炭素経営支援セミナー」が開かれました。特定非営利活動法人環境会議所東北とMELONが主催として開催しました。講師として東北経済産業局・環境省・宮城県の環境産業コーディネーターの方々をお呼びし、省エネ、脱炭素経営のポイントについて中小事業者の方々に解説していただきました。
東北経済産業局の金子雅紀氏からは、「省エネ支援事業の紹介」と題して、1.第6次エネルギー基本計画 2.補助制度 3.ものづくり補助金の3つに分けてカーボンニュートラル・省エネ支援のための補助金等について説明していただきました。経済産業省「ものづくり補助金総合サイト」のURLを添付しますので、興味がある方は下のリンクからご覧ください。
環境省からは、東北地方環境事務所地域脱炭素創生室再エネ促進区域推進専門官の伊藤潤哉氏にお越しいただき、「地域脱炭素に向けた環境省の取組」と題して1.脱炭素にかかる国内外の動向 2.カーボンニュートラル時代の脱炭素経営 3.地域脱炭素ロードマップについて 4.環境省の補助事業等のご紹介の4部構成でお話をしていただきました。講演ではSHIFT事業についても説明していただきました。
宮城県環境生活部環境政策課 環境コーディネーターの関場隆からは、「宮城県の省エネ促進に関する事業者向け支援施策について」という題名で、みやぎ二酸化炭素排出削減支援事業等についてのお話をしていただきました。
最後に、MELONからはストップ地球温暖化センターみやぎの事業紹介を、特定非営利活動法人環境会議所東北からは省エネお助け隊事業について説明しました。
本セミナーでは、多くの事業者様にお越しいただき、省エネや脱炭素経営について検討するよい機会となったと思います。
CSOラーニング生・沖田
関連URLを以下に記載しておきますので、興味のある方はご覧ください。
【関連URL】
東北経済産業局
◯ものづくり補助金総合サイト
https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html
◯「GビズIDに関する問い合わせ」
https://gbiz-id.go.jp/top/
◯省エネ診断事業
https://shoeneshindan.jp/guide/
環境省
◯CO2チェックシート
◯脱炭素化事業支援サイト(エネ特ポータル)
https://www/env.go.jp/earth/ondanka/enetoku/index.html
◯SHIFT事業 事例集
https://shift.env.go.jp/navi/precedent
宮城県環境政策課
◯webサイト
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/
▲TOP
打ち水じゃ!in荒町毘沙門天王祭
2023年8月1日(火)、せんだいE-Actionと荒町商店街とMELONの共催で打ち水イベント(荒町商店街)「打ち水じゃ!in荒町毘沙門天王祭」を開催しました。
日本の伝統的な涼を呼び込む方法の「打ち水」を体験してもらい、夏の省エネを呼びかけるために実施されました。
MELONは、せんだいE-Action実行委員会のメンバーとして、「打ち水」体験に参加する子ども達の事前学習の講師を務めました。
学習の時間がスタートする前に、伊達武将隊が登場し、子ども達は大盛り上がり!
伊達武将隊の皆さんは、一緒に事前学習にも参加してくれました。
学習テーマは「身近な環境発見!打ち水で地球を救え!」です。
クイズを交えながら、地球温暖化のことや地球を守るために私たちができることをお話しました。
普段の生活で電気の使い方を工夫してほしいというメッセージの他に、この日に体験する「打ち水」の効果についてもお話しました。
「打ち水」は、自宅で簡単にできる日本の伝統的な涼を呼び込む方法。
・水が蒸発する際の気化熱の働きで周囲の温度を下げることができます。
・まいた水によって地面が濡れると気温が下がります。
・濡れた地面を通る風も冷やされて涼しくなります。
子ども達は、講師が出すクイズに元気に参加し、最後まで真剣な表情でお話を聞いてくれました。
学習が終わった後は、伊達政宗様の「E-Action!」の掛け声とともに、境内で「打ち水」の体験。
そして、「打ち水」の前後で地面の温度に変化があったかどうか、サーモグラフィで確認しました。
マンションやアパートのベランダでの「打ち水」も効果的。
「打ち水」の効果を活かすことによって、無理のない範囲でエアコンの利用を減らし、節電につなげていきたいですね。
(ストップ温暖化センターみやぎ 小山田)
▲TOP
新着動画!「みやぎのSDGs環境講座」5本をご視聴いただけます。
地球温暖化は私たちの暮らしにどのような影響を与えているのか。
MELON(Miyagi Environmental Life Out-reach Network)が運営する「ストップ温暖化センターみやぎ」では、みやぎの海、森、食をテーマに豊かな自然の恵みについての紹介を交えながらSDGsについて学ぶことのできる「みやぎのSDGs環境講座」の動画をご視聴いただけるようになりました。
また、2016年度から宮城県内の小中学校、高校向けに実施している「SDGs環境出前講話」の人気講話であるキリバス編と南極編の動画もご視聴いただけます。
※本動画は、環境省「地域における地球温暖化防止活動促進事業」の補助金をうけて制作しました。
「みやぎのSDGs環境講座」の動画タイトル
1.みやぎの海~豊かな海のことを知ろう!~講師:廣澤一浩氏
https://youtu.be/fuEtzN5BqBQ
2.みやぎの森~森の扉を開けてみよう!~講師:親川麗子 氏
https://youtu.be/jEorx60bncM
3.みやぎの食~産地の近くで旬を食べよう!~講師:三浦隆弘 氏
https://youtu.be/uUp8QZo-BLY
4.出張!SDGs環境出前講話~キリバス編~講師:ケンタロ・オノ 氏
https://youtu.be/QKYZB0stl_w
5.出張!SDGs環境出前講話~南極編~講師:石井洋子 氏
https://youtu.be/OduNmgYSYWk
★視聴期間:2023年8月7日~2023年9月8日まで
★30周年記念特設サイトからもご視聴いただけます。
https://silver-corn-dz8tg9.mystrikingly.com/
▲TOP
« 前へ
1
…
34
35
36
37
38
…
109
次へ »
MELONの旧ブログへはこちら