MELONブログ

「犬猫熱中症対策セミナー」開催!

8/6(土)オンラインにて「犬猫熱中症対策セミナー」を開催します。

気候変動でますます暑い日が多くなっていく予想の中、大切な家族を守るために熱中症対策について考えてみませんか?

詳細(チラシPDF)

日時:8月6日(土)14:00~15:30
場所:ZOOMによるオンライン配信
定員:100名(参加無料)
内容:
 ①気候変動に関する最新情報
   ストップ温暖化センターみやぎ
 ②犬猫の熱中症対策について
   山﨑 真大氏(岩手大学 農学部 共同獣医学科 教授)
申込方法:申込フォームもしくは電話にて名前とメールアドレスをお知らせください。
申込締切:8月4日17時
主催:ストップ温暖化センターみやぎ(宮城県地球温暖化防止活動推進センター)
〒981-0933 宮城県仙台市青葉区柏木1-2-45フォレスト仙台5階
      公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON内)
TEL:022-301-9145 E-mail:stop_gw@miyagi.jpn.org

後援:公益社団法人 宮城県獣医師会

▲TOP

「太陽光発電システムを作ろう」学習塾での出前授業

MELONと学習塾のあすなろ学院がコラボして「太陽光発電システムを作ろう」の出前授業を行いました。7月28日は大学病院前校、8月1日は長町南校です。夏休み中の小学校4~6年生、中学生の子どもたちが参加しました。

最初にMELONスタッフの亀崎がSDGsや気候変動の話をしました。 Sustainable Development Report 2022 によると、残念ながら日本は、7番のエネルギーは重要な課題、13番の気候変動は重大な課題として報告されました。それらの解決にもつながる太陽光発電とは?

次に、同じくMELONスタッフの早川がオンラインで話をしました。電気には交流と直流の2種類があること、発電所で作られた電気は家庭に届くまで小さくなっていくこと、たとえ小さなことでもみんなが取り組めば大きな力になることなど、あすなろ塾の先生もうなずきながら聞いていました。

そして、いよいよコンバーターの組み立て作業です。説明書と見本を見ながら各自、黙々と組み立てていました。そこにソーラーパネルから出ている赤と黒の導線をプラスとマイナスに接続して完成です。

完成した太陽光発電システムを外に持っていき、USB扇風機が回るかの実験です。両日ともに太陽が出ていて、参加した全員の USB扇風機が回りました!携帯の充電もできました。各自、製作した 太陽光発電システム は家に持ち帰りました。夏休みの自由研究に生かしてもらえればと思います。

▲TOP

気候変動出前授業を行いました。

こんにちは。MELONインターン生の芳賀です。気候変動出前授業について報告します。

2022年7月8日、仙台市立泉松陵小学校の5年生に向けて 、MELON事務局のスタッフが「気候変動に関する出前授業」を行いました。

まず初めにキリバスの挨拶、じゃんけんから始まり盛り上がる子供たち。 以前、ケンタロ・オノさんからキリバスについての話を聞いた子供たちでしたが、その内容を思い出しながら、講師の気候変動についての話を真剣に聞く姿勢が見受けられました。

「SDGsってなに?」という問いかけで、 まだ学校の教科書には出てきていない にも関わらず、すでにSDGsについての知識がある、何となく聞いたことがあるというように、子供たちの中でも気候変動が知られているという発見がありました。

SDGsの概要や日本がどれだけ達成されているのかという話をした後、子供たちに気候変動の問題について興味、関心を持ってもらうための教材「家庭でできる!気候変動対策」を用いた活動が行われました。この教材は、子供たちが家庭でできる取り組みを行った場合の「二酸化炭素の排出量」と「エネルギー使用時にかかるお金」の増減を視覚的に捉えることができます。

冷暖房、家電・照明、キッチン、風呂・トイレ、車という項目ごとに、具体的な対策を行った場合に二酸化炭素の排出量の削減量や節約金額が数値として出てくるので、子供たちが身近な場面から地球のためにできることを考えることができる教材です。減らせる二酸化炭素とお金の金額の多いものに注目して、楽しそうに活動に取り組む子供たちの姿が見られました。

最後に講師から、この教材を1年間使用できることが子供たちに伝えられ、家族と一緒に取り組める対策を考えるきっかけになっていました。子供たちから他の子供たち、先生、家族へ、というように今回の授業で環境保全のための取り組みの輪が広がる第一歩が生まれたと感じました。

MELONインターン生 芳賀 眞結子

▲TOP

サイエンスデイ開催!

7月17日(日)学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ 2022 が開催されました!

リアルでの開催は2年ぶり。今回は講座型で宮城県地球温暖化防止活動推進員が講師となってお話しましたよ!

地球温暖化防止活動推進員に聞いてみよう!

「CO2を減らして地球を守ろう!「自転車ではじめるSDGs」」

「温暖化と地産地消~スゴ~イ、旬な地元食材~」

「温暖化と水循環~この話、水に流さないで~」

サイエンスデイではいいと思ったプログラムを表彰する制度「サイエンスデイAWARD」があります。

その賞のひとつ、「わかりやすくおいし賞」になんと!
ストップ温暖化センターみやぎのプログラムが受賞いたしました!(わ~パチパチ!!)

推進員にとってもいい経験となりました!

7月22日の表彰式に推進員が出席よていです!

(ストップ温暖化センターみやぎ 吉田)

▲TOP

楽天サステナブルデー~ブース出展

7月10日(日)に楽天生命パークで「楽天サステナブルデー」が開催されました!MELONではブースを出展して、「エネルギーのかばん」を通して各国におけるエネルギーの消費量について考える取り組みを行いました。

「エネルギーのかばん」とは、1人が1日で消費するエネルギーの量を石油の重さに換算して見える化したもので、実際のかばんの中身は石油と同じ重さの水が入ったポリタンクです。

当日はこのかばんを日本と中国、アメリカの3か国分用意し、来場者の方にそれぞれ持っていただくことで日本のかばんを当ててもらいました。どの国のかばんもけっこうな重さでしたが、小さい子から年配の方まで様々な年代の人たちに体験していただき、興味を持ってもらえてうれしかったです。

エネルギーは目に見えるものではないので、私たちがふだんどれくらいのエネルギーを使っているのかを知ることができて良い機会でした!

(CSOラーニング生 吉川)

▲TOP

1 56 57 58 59 60 106

MELONの旧ブログへはこちら