MELONブログ
エコフェスタ2022
9月6日に勾当台公園でエコフェスタが行われました! エコフェスタはごみ減量・リサイクルや地球環境保全への理解を深めることを目的に開催されたイベントです。企業や団体が行っているごみ削減やSDGsに向けた取り組みなどを紹介し、地域の方々に環境に興味を持ってもらうためブースがたくさんありました。 当日は一日中どんよりとした天気で雨が降った時間もありましたが、多くの方が来てくださいました。 MELONでは、4R部会の活動で回収した荒浜の海洋ゴミの展示を行いました。一見綺麗に見える砂浜でも、実はよく見るとたくさんのゴミが落ちています。それを餌と間違えて食べてしまった魚は体外に排出することができないので、ゴミがどんどん体の中に蓄積されていきます。その魚をいつかは私達が食べることになるんです。海に流出した人間のゴミは魚を経由して人間に戻ってくるんですね。そう考えるとゴミを適切に処理することって本当に大切ですよね。
海洋ゴミの展示の様子です。
本部ではゴミ収集車の紹介も行っており、ゴミを入れる体験などもできるようになっていました。また、他のブースではクイズを通して学べるところが多く、景品もたくさんもらえて嬉しかったです(^^)
インターン生 吉川
▲TOP
SDGs環境出前講話・キリバス編~岩沼市立岩沼西小学校
8/30(火)、岩沼市立岩沼西小学校でSDGs環境出前講話・キリバス編が行われました。 キリバス編は、キリバス共和国と気候変動を中心に、食品ロスや海洋ごみ問題などの社会課題も取り上げ、SDGsについて学ぶことのできる内容です。 講話を聞いてくれたのは、 岩沼西小学校 4年生170名の皆さん。
はじめにストップ温暖化センターみやぎの職員が導入として講師紹介をしました。 講師のケンタロ・オノさんが英語であいさつをしながら登場すると、会場はざわつき、驚いた様子の子どもたち。 オノさんがすぐに「大丈夫、今日のお話は日本語でします」と言うと、子どもたちは安堵の表情を浮かべていました。 講話中はたくさんの写真や動画を投影しながらオノさんがお話するので、キリバスという国を初めて聞いた子にも、どんな国なのかイメージしやすく分かりやすくなっています。
岩沼西小の4年生の皆さんは、投影された写真や動画に「めっちゃきれい!」などと反応したり、講師の問いかけにも自分の考えを答えたり、熱心に参加していました。 2コマの講話だったので途中休憩をはさみましたが、休憩中はオノさんにかけ寄ってお話する子、講話中に教えてもらったキリバス語でジャンケンをする子、太平洋諸島が中心に描かれた世界地図を眺める子…
講話の後半では、気候変動の原因といわれている私たちの行動について分かりやすくお話されました。それらを一生懸命にメモする岩沼西小の4年生の皆さんの姿に、オノさんが伝えようとしているメッセージを精一杯受け取ろうとしているんだなと感じました。
(ストップ温暖化センターみやぎ 小山田)
▲TOP
SDGs環境出前講話・キリバス編~美里町立南郷小学校
9/1(木)、 SDGs環境出前講話・キリバス編が美里町立南郷小学校で行われ、5年生のみなさんが参加しました。昨年度に続いての開催です。大盛況で、他の先生方やとなりの教室の6年生も廊下で聞いていました。
5年生のみなさんは、9月末に野外活動で松島自然の家に行くそうです。そこでは、シーカヤックを体験し、サンドアートとごみ拾い活動を行う予定だそうです。成瀬川と松島の海はキリバスとつながっています。そのことを思い出しながら活動を思いっきり楽しんできてくださいね。
コロナで苦しむキリバス共和国にマスクや消毒液等を送るためのキリバス募金ですが、南郷小学校のみなさんも寄附をしてくれました。昨年度、講話を聞いた今の6年生が全校児童に呼びかけてくれたのです。今日は、そのお礼にと、ケンタロさんが書いた本「キリバスという国―Kiribati My Heart」が校長先生に渡されました。
講話が終わった後、となりの6年生の教室に、キリバス募金のお礼のあいさつに伺いました。再会することができて、とてもうれしく感じました。
(ストップ温暖化センターみやぎ 亀崎)
▲TOP
SDGs環境出前講話・キリバス編~仙台市立北六番丁小学校
今年度、募集したSDGs環境出前講話40校の記念すべき1校目はキリバス編で、8/29(月)、仙台市立北六番丁小学校5年生63名のみなさんです。
野外活動で訪れた泉ヶ岳では、川の生き物調べや水質調査を行ったそうです。今度は、学区内を流れる梅田川を取り上げた環境学習を行いたいという先生のお話でした。
梅田川は、かつて、ドブ川と呼ばれているくらい、汚い川でした。それが、今では、絶滅危惧種のギバチという魚がいるくらい、きれいな川になりました。地域の人たちが川の清掃活動を続けてきた結果です。希望を持って取り組めば、自然は応えてくれるというケンタロさんからのメッセージを受け止めた子どもたちでした。
ここは、MELONスタッフの私がかつて勤務していた小学校です。「温暖化 ぼくらがとめる まかせとけ」を合い言葉に、温暖化防止の活動や川の環境学習を行いました。宮町商店街でレジ袋をもらわない活動や梅田川水族館を作るなど、先輩たちの取り組みを紹介させていただきました。バトンを受け継いだ子どもたちの行動に期待します!
(ストップ温暖化センターみやぎ 亀崎)
▲TOP
キリバス共和国・新型コロナウイルス感染拡大に伴う支援のための募金活動:第2便が現地に到着
キリバス向けマスク等の第2便が、7月中旬にキリバス共和国・タラワのベシオ港に入港し、7月末に通関手続きを終えて現地に搬入されました。
日本キリバス協会のケンタロ・オノ氏によると、3月に送った第1便の支援物資が到着後、キリバス共和国の第一波はかなり落ち着き、そのおかげで8月1日から国境が再開放されたそうです。他方、再開放されたことによる第二波への懸念もあり、学校やバス、公共の施設でのマスク着用が求められていることから、今回のマスク(2万枚)と手指消毒液(約370本)も有効に使っていただけることと思います。改めまして、皆さまのご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。
第1便のご報告はこちら
▲TOP
« 前へ
1
…
57
58
59
60
61
…
109
次へ »
MELONの旧ブログへはこちら